fc2ブログ
topentry

ひな祭りひな人形の歴史・由来・豆知識


迷子のオカメさん保護しましたクリック
ことりとの生活のことりさんからのメッセージ
詳細は上記をクリックお願いします

いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報

迷い鳥保護のお知らせクリック

迷子のお知らせことりとの生活

迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。


 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆


(o^-')o∠☆:゚*'こんにちわぁ~☆.。.:*・゚

昨日の夜に市松人形たちが届きました。

初めまして良くいらっしゃいましたって感じですかね(´艸`*)
この市松人形は二人の孫娘への贈り物

とてもお顔の可愛い市松人形でした。
孫娘たちが、健やかに育ってくれます様にと願いを込めて
贈りますよ(*^-^)ニッコリ。.:♪*:・'


①孫娘の市松人形


市松人形の由来など簡単に説明したいと思います。
(この説明は、ネットで調べた事柄です)

市松人形とは!

姉の居る女性の場合、良く聞くのが雛人形が
自分のものではないという話ですが、
逆に、市松人形を買って貰って、それがとても良い思い出だったとか、
とても嬉しかったと語る女性も大勢居ます。

雛人形はそもそも、子供の災厄などを変わりに
引き受けてくれる御守りのような人形なので、
それぞれ一人一人の女児に、きちんと用意してあげるのが
良いとされてはいるのですが、中々そうは行かない所です。

しかし、親としては何かしらしてあげたいと思うもの。
その選択肢の一つが市松人形なのかもしれません。

では、市松人形とはそもそもなんでしょうか?

市松人形のもとは、佐野川市松という歌舞伎役者で、
女性に大人気の役者さんだったそうです。
名前の通り、市松人形はその佐野川市松の人形で、
舞台姿を人形にして作ったところ、
大人気になったというのが始まりだったそうです。

市松人形の髪が伸びるという噂などもありますが、
当然あれは単なる怪談で嘘です。
実際には、昔の作りの悪い人形の髪の毛と、糊がはがれるような感じで
伸びてきているように見えるのだそうです。

なんにせよ、折角娘さんの幸せを願って贈る人形ですから、
これらの事を覚えておいて、しっかり説明できるようにしておいたほうが、
喜ばれるかもしれませんね。


②來花


③來花後ろ姿


④琴心の市松人形


⑤琴後ろ姿


⑥自分用

最後の市松人形は自分用に購入しました。

チョット可笑しいですが、私雛人形が大好きで
色々集めて来ましたけど、市松人形だけが無かったので
今回、ついでにとっても着物の地味なのを見つけたので購入

とっても幸せ気分です。


今日のお天気は曇り空
寒いね("^ω^)・・・そんな中、
庭の寒緋桜にヒヨドリさんが蜜を吸いに来ていました。

ヒヨドリさんも寒そうに見えましたよ。


⑦ヒヨドリ


お雛祭りの時には、ミドやレーヌのお雛様も紹介します。
実はミドも市松人形持っているんですよ。

ミドが病気になった時、身代わりになってくれたのかもしれませんね。

レーヌにもいつか買って上げたいです 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))




    本日もご訪問ありがとうございます
       又遊びに来てください


   もうすぐひな祭り、楽しみですね♪
    
   応援一ポチよろしくです(o´_ _)o)ペコッ💝

      にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
      ありがとうございました
 拍手コメントありがとうございました<(_ _)> ☆.。.:*・゚
スポンサーサイト






web拍手 by FC2

No title

そうそう、お雛様って本来は一人ひとつ!
でも~やっぱり我が家も姉のだけでした。

父と叔父にはそれぞれ何人形?って言うのかな?
ケースに入った歌舞伎?みたいなお人形がありましたよ。
祖父母の家には他にもきれいな着物を着た人形が沢山あって
ゆらゆらと揺れるかんざしなど細かいところをじーっと見るのが好きでした

女の子なら絶対に喜びますね♪

ことりさんへ

ことりさん こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノ

そうなんですよね、お雛様ってひとり一つなんですよ。
私も昔姉のでした。
でも本来はその人のお雛様って決めると、お雛様のお顔まで、持主さんに似て来るんですよ。
それは本当ですよ…毎年出すたびお顔が違いますもの

今回も、この市松人形売り場に居る時のお顔は
何だか暗いなぁって思ったのですが、主が決まって
昨日の夜届いたのですが、にこやかな笑顔で初めましてでしたよ。

イイお顔してくれています。
皆それぞれの主に似て来ますよ(^ー^* )フフ♪

昔は何処の家にもお雛様ありましたよ。
孫にもそんなおうちで育ってほしいです。

やっぱり女性は、お人形は好きですよねぇ(*^-^)ニッコリ。.:♪*:・'
ココちゃんも女の子ですからね☆⌒ヽ(*'、^*)chu

No title

こんにちは。
お雛様ってひとり一つなんですね。
私には姉や妹がいないので、考えもしませんでした~
お雛様ひとり占めのような~(^^;)

おけいさんの書いてくださった文で色々と学びました。

お雛様、素敵な日本文化ですよね。
いつまでもこの伝統が続いてほしいです^^♪

ハーモニーさんへ 

ハーモニーさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

そうなんですよ!!
お雛様はひとり一つが普通なんですが、中々ね(´艸`*)
何故かと言うと、お雛様は主である持ち主の身代わりを務めてくれると言う、昔から言い伝えが有ります。

災難や病気など身代わりになってくれる有難い雛なのです。
ですから、ひとり一つなのでしょうね。

姉妹だと姉には買いますが、妹は一緒にと云うことも有り
そんな時に、同じ意味を持つ市松人形を妹に…

それとまだ有るんですよ。
お雛様も色々な大きさが有りますよね。
大きなお雛様を飾っていると、お嫁に行く時に置く所が無く実家へ置いて行く、こんなことも有るかも知れません。

でも、その大きなお雛様を置ける所に、ちゃんとお嫁に行けると言う言い伝えも有ります。
我が娘は、比較的大きなお雛様をお嫁に行くときに持って行きました。
その時の言葉が、ほらちゃんと置ける所にお嫁に行ったでしょ
だから孫娘にもちゃんと立派なのを買って上げてねと言っていたんです。
お陰で散財しましたけどね( *´艸`)ふふ!!

お雛様は見ているだけで心も和みます。
ですからこの時期が大好きなんですよ 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

こんにちは!

お雛さま、子どものころは我が家には無くて憧れました!
自分なりに工夫をして家中の飾り物やおみやげの
こけしなどを集め空箱でひな壇を造り飾ったりしていました。

金花糖って今でもあるのでしょうか?
子どものころはひな祭りにお小遣いをもらって金花糖を
買うのが楽しみでしたが最近は見かけませんね。

おけいさん用の市松人形シックで良いですね!
着物が落ちついているせいかお顔がとても可愛らしいです!!

杜のタマゴさんへ 

子供の頃から色々工夫して雛段を作ったり
それが懐かしくも楽しい思い出になりましたね
私にも子供の頃姉ばかりで、お人形欲しいとねだって
買ってもらった藤娘が、すごく嬉しかった思い出が有ります。

こちらでは、スーパーの中に駄菓子コーナーがあり
そこに懐かしい金花糖が売っていました。

うちの孫が生まれた時の内祝いに金花糖で出来た
小さなベビー靴の入った物を贈ったりしました。
金花糖で出来てる卵を割ると中からひよこさんが出て来る物なども
有りましたよ。
最近ではあまり見かけませんが、お祝い事などに使われているのかもしれませんね。

お恥ずかしながら、私も便乗しました(´艸`*)
あまりにも着物が珍しいもので、モスグリーンの落ち着いた
着物("^ω^)・・・市松人形では見たことが有りません。
これなら飾ってもイイかなッと思い購入を決めました。

孫娘たちのは赤が主流です。
こうして今孫娘や女の子の鳥達にして上げられることが嬉しいです。
ミドが家族になった時に買った市松人形もお雛様の時に載せようと思います。

(*・∀・)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメハ〇○ーさんへ

いえいえ!!私もこの程度しか知らないんですよ。

私も母から教えて貰った事です。
母から子へ伝えて行けたらと思っています。

もう娘には母から教えて貰ったことは
伝えて有りますがね(^ー^* )フフ♪

いつも(人∀`●)アリガトゥ♪
Secret

minne


縫製工房 陸緑の森
縫製屋さんのショップ

プロフィール


縫製屋さんをしています。



自社ブランドロゴ




我が家の可愛い家族を紹介

名前:陸(リク)
2010年4月29日生まれ
2014年7月25日天使に・・・
種類:タイガーチェリー
体重:57g
我が家の親分的存在
優しくてマメな働き者
31羽の雛を育てたパパ鳥


名前:緑(ミド)
2010年2月14日生まれ
2018年9月14日陸の元へ
種類:タイガーチェリー
体重:62g
リクの奥さん 陸に沢山愛されました。


名前:絽王(ロワ)
2011年10月21日生まれ
種類:キエクロボタン(白ボタン)
体重:50g
ひょうきんな男子


名前:怜妃(レーヌ)
2011年10月14日生まれ
種類:シナモンシーグリーン
体重:62g
美人で強いロワの妻


名前:咲(サーヤ)
2014年7月15日生まれ
種類:タイガーチェリー
体重:61g
リクミドの最後の子


名前:碧(アオ)
2014年9月30日生まれ
種類:マメルリハブルー
体重:40g
2014年11月3日にお迎えしました。
小さな可愛い青い鳥
我が家で一番のベタ慣れ君


名前:郷(サト)
2016年6月13日生まれ
種類:白ボタンインコ
体重:52g
2016年7月18日にお迎えしました。
やんちゃないたずら坊主一番の甘えっこ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ポチッと押してね♪

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

コザクラインコランキング

コザクラインコカウンター