2016.12.06
ワクモと巣箱(o´_`)o)





猫ちゃん里親募集


残った子猫ちゃんは保護された方のおうちの猫ちゃんになりました。
皆それぞれ幸せになれて良かったね

おはるママさん嬉しいお知らせ人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
迷子のお知らせ




☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆
(o^-')o∠☆:゚*'こんにちわぁ~




こんな時だからこそ、今のうちに良く見てみたいと思います。
ワクモって皆さん当然知っていますよね。
うちでも一度発生したことが有ります。
大騒ぎしました…見つけるのが早かったのか
鳥達に寄生する前に見つけすべてを熱湯消毒をして
2日間続けて熱湯消毒の後天日干しにして事なきを得ました。
もし鳥に寄生してしまうと、ご飯を食べているのに痩せて行ったりします。
それで変だなって気が付くことも有るんですよ。
うちの里親さんがそうでした。
ワクモは夜は身を潜めていて、昼間鳥に寄生して吸血するのです。
そして夜は又身をひそめる…中々賢いやつです。
それで里親さんが気が付かなかった様で、
どうも食べてるのに痩せて行くし元気なんだけどおかしい!!
病院へ連れて行き、先生に相談したところワクモではないかという事が判明
早速熱湯消毒をしてからは出てこなくなり
鳥も痩せる事が無くなりました。
うちでは巣箱の底にワクモが潜んでいたところを見つけ
巣箱は処分して、ゲージを隅まで熱湯消毒
どうしても雛が居ると巣箱の中が不潔になり易いので
時々見るようにして、マメに掃除をするようになりました。
それからは一度も出たことは有りません。
横浜小鳥の病院の海老沢先生が症例を載せています。
参考になればと思い載せておきます。




これは今年の1月21日撮影したものです。
清潔が一番でしたね。
鳥さんも中々手が掛かるという事ですよ。
でも病気になられると本当に可哀想です。
ミドで辛い経験をしました(ミドの場合ヘルニアや肺炎でした)
昨年と今年はミドにとっては苦しい日々だったね。
今は体力も戻り元気いっぱいで、私も嬉しい目でミドを見ています。
ところで年賀状買いましたかぁもう皆さんは買ったかもしれませんね
私まだ買ってないんです、明日買いに行きます。
その前に鳥達の写真やっぱりうまく撮れていません。



最近アオとサトが餌の取り合いを良くしています。
もうすでにサトの方が大きくなっていますが
アオ君は負けません強いんですよ。
マメさんてそんなに利かなかったのか
それとも利かなくなったのかもしれませんね
周りを見れば、小桜インコとボタンインコしかいませんからね。
利かない子ばかりですよ。


そうそう、アオ君体重以前42㌘まで太ってしまい
鳥友さんが心配してくれたのですが、お陰で37㌘までダイエットできました。
サトはあれから1㌘増え今現在42㌘中々増えませんね。
今日からやっとクリスマスの飾り付け始めました。
とは言っても大したことはしませんがね。
23日に初孫が2歳の誕生日なので、クリスマスと一緒にやります。











スポンサーサイト

No title
昨日のサーヤとミド可愛かったです~
ワクモ 初めて聞きました
ダニのようなものでしょうか
清潔第一 本当ですね
気をつけなくては
ワクモ 初めて聞きました
ダニのようなものでしょうか
清潔第一 本当ですね
気をつけなくては
き☆り☆んさんへ
き☆り☆んさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
ミドとサーヤ可愛いって言ってくれて (人∀`●)アリガトゥ♪
ミドサーヤに伝えますね(*^-^*)ニッコリ☆
ワクモはそうそうダニの一種ですよ。
滅多には出ないと思うのですが、たまたま我が家では
夏の暑い時に雛がいて、巣箱が蒸れていたのかも知れません。
当時、リクミドの巣箱にも移ってしまい、わずかですが居ました。
ホッて置くと鳥の血を吸う吸血ダニなので、
大変なことになりかねませんが、熱湯消毒が一番いいと言いますからそれでいなくなります。
比較的処理の仕方は簡単ですよ。
清潔にして居れば出る事は無いと思いますよ。
うちも雛が居る時は気を付けています。
き☆り☆んさんの所は何時も綺麗ですから全然大丈夫ですよ(v´∀`)
知っておいて損はないですから、ワクモ発見をクリックして
見て参考にして置くのも良いかもしれません。
ワクモの写真も載せています(v^-^v)♪
ミドとサーヤ可愛いって言ってくれて (人∀`●)アリガトゥ♪
ミドサーヤに伝えますね(*^-^*)ニッコリ☆
ワクモはそうそうダニの一種ですよ。
滅多には出ないと思うのですが、たまたま我が家では
夏の暑い時に雛がいて、巣箱が蒸れていたのかも知れません。
当時、リクミドの巣箱にも移ってしまい、わずかですが居ました。
ホッて置くと鳥の血を吸う吸血ダニなので、
大変なことになりかねませんが、熱湯消毒が一番いいと言いますからそれでいなくなります。
比較的処理の仕方は簡単ですよ。
清潔にして居れば出る事は無いと思いますよ。
うちも雛が居る時は気を付けています。
き☆り☆んさんの所は何時も綺麗ですから全然大丈夫ですよ(v´∀`)
知っておいて損はないですから、ワクモ発見をクリックして
見て参考にして置くのも良いかもしれません。
ワクモの写真も載せています(v^-^v)♪
No title
そうそうワクモの記事、読みましたよ~
ココちゃんの毛引きであ~でもないこ~でもないなんて途方に暮れていた頃、先生に「ワクモとか虫は?」って聞きましたが あっさり「ないでしょう」って言われました
ケージの環境や世話の仕方を見聞きして言われたんでしょうね
先日、病院で待っていた時に先生が診ていた鳥さんに虫がいないかセロハンテープをペタペタして顕微鏡へ
あれ?その子は疑わしいってこと?って逆に思っちゃった(笑)
飼い主さんはおばあさんだったかな~
月一ペースでの丸洗いと熱湯消毒ってなかなかできないけどね
ココちゃんの毛引きであ~でもないこ~でもないなんて途方に暮れていた頃、先生に「ワクモとか虫は?」って聞きましたが あっさり「ないでしょう」って言われました
ケージの環境や世話の仕方を見聞きして言われたんでしょうね
先日、病院で待っていた時に先生が診ていた鳥さんに虫がいないかセロハンテープをペタペタして顕微鏡へ
あれ?その子は疑わしいってこと?って逆に思っちゃった(笑)
飼い主さんはおばあさんだったかな~
月一ペースでの丸洗いと熱湯消毒ってなかなかできないけどね
No title
おけいさん、ワクモの事を教えてくれてありがとう。
実は以前、小鳥ちゃんから孵った雛たちが
顔にポツポツとできもののような物ができて...
動物病院へ行って抗生物質をもらい、治療をしていたのですが...
結局、残念な事になってしまったのです。
もしかしたら、ワクモのようなまだよくわからないのですが、
抗生物質では治らない、何か別な原因があったのではないかと
今でも思っています。
少しずつ、色々と学べて感謝です。
横浜病院のブログも見る事ができました。
ありがとう。
実は以前、小鳥ちゃんから孵った雛たちが
顔にポツポツとできもののような物ができて...
動物病院へ行って抗生物質をもらい、治療をしていたのですが...
結局、残念な事になってしまったのです。
もしかしたら、ワクモのようなまだよくわからないのですが、
抗生物質では治らない、何か別な原因があったのではないかと
今でも思っています。
少しずつ、色々と学べて感謝です。
横浜病院のブログも見る事ができました。
ありがとう。
No title
おけいさん、こんばんは~
ワクモって知りませんが、名前の通り・・・
沢山湧きそう~
アオ君、体重が減っていて良かったですね。
5グラムも減ってすごいです!!
鳥さんのおデブさんっているんですね。
太っている方が可愛いけど、人間と同じで病気になりやすいんですか?
私も年賀状まだ買ってないです。
毎年出すのがギリギリなので、今年こそは早めに出さないと!!
ワクモって知りませんが、名前の通り・・・
沢山湧きそう~
アオ君、体重が減っていて良かったですね。
5グラムも減ってすごいです!!
鳥さんのおデブさんっているんですね。
太っている方が可愛いけど、人間と同じで病気になりやすいんですか?
私も年賀状まだ買ってないです。
毎年出すのがギリギリなので、今年こそは早めに出さないと!!
No title
ワクモ、コワイですね(汗
写真見てきましたよ(´・ω・`)
アオくん凄いねダイエット、鳥さんでも出来るんですね( ゚д゚)
頑張りましたねっ♬
写真見てきましたよ(´・ω・`)
アオくん凄いねダイエット、鳥さんでも出来るんですね( ゚д゚)
頑張りましたねっ♬
おはようございます。
ワクモってクモ?と思いましたが、ダニなのですね。
怖いというか、うわ~って(+o+)
熱湯消毒をされてもう安心ですね(^◇^)
今朝は寒くなりましたね~。
本格的な冬が到来ですね。
温かい鍋料理が良いですね(●^o^●)
怖いというか、うわ~って(+o+)
熱湯消毒をされてもう安心ですね(^◇^)
今朝は寒くなりましたね~。
本格的な冬が到来ですね。
温かい鍋料理が良いですね(●^o^●)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ことりさんへ
ことりさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
ワクモはやはり不潔にしているといけないようですね。
うちも、見える所ばかりで、
親鳥が興奮してしまい巣箱の中は雛が居る時触れないので
雛を巣上げする時に掃除してました。
どうしても雛は巣箱の中にうんPしますから、
本当なら毎日掃除はするべきでしたね。
病院でのお婆ちゃんは先生が見て、いそうな気がしたのでしょうね。
冬場は、大丈夫ですが夏場の消毒必要かもしれませんね
特に梅雨時は危険かもです(。・艸・)!
ワクモはやはり不潔にしているといけないようですね。
うちも、見える所ばかりで、
親鳥が興奮してしまい巣箱の中は雛が居る時触れないので
雛を巣上げする時に掃除してました。
どうしても雛は巣箱の中にうんPしますから、
本当なら毎日掃除はするべきでしたね。
病院でのお婆ちゃんは先生が見て、いそうな気がしたのでしょうね。
冬場は、大丈夫ですが夏場の消毒必要かもしれませんね
特に梅雨時は危険かもです(。・艸・)!
ハーモニーさんへ
ハーモニーさん(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
もしハーモニーさんが飼われていた小鳥さんが
病気ではなくワクモだったとしたら、簡単な熱湯消毒で
解決できたかもしれませんが、今となっては分からない事ですよね。
鳥さんにはダニなども付くことを私も経験して初めて分かった事なので、分からないのは当然ですよ。
一つ一つ経験して積み重ねて初めて分かる事ばかり
病気も色々あるという事も今だから少しは分かって来ましたが
リクの時は、何も分かっていなかった気がします。
私も私が経験したこと少しでも皆さんに伝えたい
鳥さんの命がそれで救われるなら( ^ω^)・・・
まだまだ、勉強不足ですがね (´ー `)フフッ
もしハーモニーさんが飼われていた小鳥さんが
病気ではなくワクモだったとしたら、簡単な熱湯消毒で
解決できたかもしれませんが、今となっては分からない事ですよね。
鳥さんにはダニなども付くことを私も経験して初めて分かった事なので、分からないのは当然ですよ。
一つ一つ経験して積み重ねて初めて分かる事ばかり
病気も色々あるという事も今だから少しは分かって来ましたが
リクの時は、何も分かっていなかった気がします。
私も私が経験したこと少しでも皆さんに伝えたい
鳥さんの命がそれで救われるなら( ^ω^)・・・
まだまだ、勉強不足ですがね (´ー `)フフッ
oharumamaさんへ
oharumamaさん(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
ワクモってね、吸血ダニです。
知らなくて当たり前ですよ猫さんには湧きません。
例えるなら、猫さんにノミが着いたりしますよね。
ノミが居たりしたら大騒ぎしますよ、うちでも("^ω^)・・・
ノミは血を吸います…それでカユカユになったり皮膚病になったりは、有りますが、鳥さんもワクモと言う吸血ダニが付くんです。
ワクモは気が付きにくいのですが、駆除は比較的簡単なんですよ。
鳥さんにもおデブさんはいますよ。
おデブさんの方が私も可愛いと思うのですが人間と同じで
ホッて置くと動脈硬化など重大な命にかかわる病気などにもなりかねません。
それに太ると、発情もしやすくなるんです。
発情を頻繁にするとミドの様に肺炎になる子も多いと
病院の先生が言っていました。
取りあえずおデブにすると良い事は無いようです。
年賀状はまだ全然です。
もう少し後になりそうですよ、その前に誕生日やクリスマスというイベントも控えているので、そっちの準備に追われています。
仕事も有るしね( ^ω^)・・・でも楽しいですよ。
ワクモってね、吸血ダニです。
知らなくて当たり前ですよ猫さんには湧きません。
例えるなら、猫さんにノミが着いたりしますよね。
ノミが居たりしたら大騒ぎしますよ、うちでも("^ω^)・・・
ノミは血を吸います…それでカユカユになったり皮膚病になったりは、有りますが、鳥さんもワクモと言う吸血ダニが付くんです。
ワクモは気が付きにくいのですが、駆除は比較的簡単なんですよ。
鳥さんにもおデブさんはいますよ。
おデブさんの方が私も可愛いと思うのですが人間と同じで
ホッて置くと動脈硬化など重大な命にかかわる病気などにもなりかねません。
それに太ると、発情もしやすくなるんです。
発情を頻繁にするとミドの様に肺炎になる子も多いと
病院の先生が言っていました。
取りあえずおデブにすると良い事は無いようです。
年賀状はまだ全然です。
もう少し後になりそうですよ、その前に誕生日やクリスマスというイベントも控えているので、そっちの準備に追われています。
仕事も有るしね( ^ω^)・・・でも楽しいですよ。
ぷちとまとさんへ
ぷちとまとさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
ワクモって気持ち悪いですよ。
見つけた時にはもうたくさん湧いています。
写真見たら(;゜0゜)ワァ!って思いましたよ…ほんとにダニだわ!
生きてるものに寄生するもの色々いますね(*^~^*)
アオ君の事はいつも太り過ぎで気にはしていましたけど
ダイエットするもリバウンドしたりで大変でしたが
最近5㌘痩せて今の所キープしているので
これ以上太らない様に見ています。
たらこさんもどうも下っ腹出てませんか(笑)
寝姿が可愛く見えましたが、手足が可愛いですよね。
でも、その下っ腹が気になりましたよ(´ー `)フフッ
ワクモって気持ち悪いですよ。
見つけた時にはもうたくさん湧いています。
写真見たら(;゜0゜)ワァ!って思いましたよ…ほんとにダニだわ!
生きてるものに寄生するもの色々いますね(*^~^*)
アオ君の事はいつも太り過ぎで気にはしていましたけど
ダイエットするもリバウンドしたりで大変でしたが
最近5㌘痩せて今の所キープしているので
これ以上太らない様に見ています。
たらこさんもどうも下っ腹出てませんか(笑)
寝姿が可愛く見えましたが、手足が可愛いですよね。
でも、その下っ腹が気になりましたよ(´ー `)フフッ
Miyuさんへ
Miyuさん(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
そうですねワクモって名前からクモみたいですよ。
でも気持ちの悪いのはクモ以上ですね。
鳥の血を吸うなんてホントたちが悪い!!
昨日は寒かったですが、今日は良いお天気で
ゲージカバーもみんな干しました、暖かです。
クロさんも今日は温かいよ(*^-^*)ニッコリ☆
これからはお鍋が美味しい季節です。
昨日娘が来ていてお正月はあん肝鍋にしようと言ってました。
うちはあん肝がみんな好きで、そうする事にしましたよ。
おせち料理に鍋ですか!!
合わない事は無いですよね (v^-^v)♪
そうですねワクモって名前からクモみたいですよ。
でも気持ちの悪いのはクモ以上ですね。
鳥の血を吸うなんてホントたちが悪い!!
昨日は寒かったですが、今日は良いお天気で
ゲージカバーもみんな干しました、暖かです。
クロさんも今日は温かいよ(*^-^*)ニッコリ☆
これからはお鍋が美味しい季節です。
昨日娘が来ていてお正月はあん肝鍋にしようと言ってました。
うちはあん肝がみんな好きで、そうする事にしましたよ。
おせち料理に鍋ですか!!
合わない事は無いですよね (v^-^v)♪
鍵コメき〇○猫さんへ
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
態々お返事.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆
いつも拝見していて綺麗な子だと感じていました。
気持ちを伝えられ嬉しかったです(人∀`●)アリガトゥ♪
猫はもう何匹も飼っていました。
2年半前までうちにも居たんです。
娘の猫だったので、一緒にお嫁に行ってしまいました。
コザクラインコさん飼っているとは知りませんでした。
猫さんと鳥さんって相性イイですよね。
うちは猫鳥が凄く仲が良くて、鳥が猫の毛繕いして上げたり
鬼ごっこをしたりお天気の良い日は窓越しで並んで日向ぼっこをしていました。
懐かしいです(´ー `)フフッ
ワクモは清潔が一番の様で清潔にしていれば湧くことは有りません。
もし湧いても、駆除も比較的簡単ですよ。
鳥達の写真は難しいですね。
来年は酉年(鳥年)なので頑張りたいです。
これからも楽しみに猫ちゃん達拝見します。
こちらこそ、どうぞ(*m_ _)m{{宜しくお願い致します。
態々お返事.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆
いつも拝見していて綺麗な子だと感じていました。
気持ちを伝えられ嬉しかったです(人∀`●)アリガトゥ♪
猫はもう何匹も飼っていました。
2年半前までうちにも居たんです。
娘の猫だったので、一緒にお嫁に行ってしまいました。
コザクラインコさん飼っているとは知りませんでした。
猫さんと鳥さんって相性イイですよね。
うちは猫鳥が凄く仲が良くて、鳥が猫の毛繕いして上げたり
鬼ごっこをしたりお天気の良い日は窓越しで並んで日向ぼっこをしていました。
懐かしいです(´ー `)フフッ
ワクモは清潔が一番の様で清潔にしていれば湧くことは有りません。
もし湧いても、駆除も比較的簡単ですよ。
鳥達の写真は難しいですね。
来年は酉年(鳥年)なので頑張りたいです。
これからも楽しみに猫ちゃん達拝見します。
こちらこそ、どうぞ(*m_ _)m{{宜しくお願い致します。