2016.05.23
☆フォージングの大切さ☆・゜:*:゜
迷子のお知らせ
ことりとの生活
横浜小鳥の病院
Birds' Grooming Diary
支援をされています。
鳥の保護活動
こちらからもお問合せできます。
各避難所の不足物資の状態を載せている
猫のひたい
のこまちさん
かなり詳しく載せていますのでリンクさせて頂きました。
元野良のボス猫+二本足の親父+おはるママ
避難所に動物も一緒に入る事が出来るようになりました。
詳しい事はoharumamaさんをクリックして下さい。
★(有)パプ・スコーレからのお知らせ
ホームページショップからのお願い・・・誠に勝手ながらショップからの
ご注文は現在お受けしておりません <(_ _)>よろしくお願い致します。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
(*´∇`)ノ こんにちわぁ~♪⌒ 
先日、
ことりとの生活
のことりさんがフォージングの事について
触れられていてココちゃんに実践していました。
とても効果が有るように思えました。
我が家ではあまり気にしていない項目でしたが
チョット気になり調べたりして見ましたよ。
横浜小鳥の病院のショップの方からこんなことが
書かれていたのを見つけたので載せて置きます。
退屈は敵だ!フォージング編
我が家の事だけを考えると…そうですねぇ~
何も考えたこと実はなくてね
うちの場合朝起きてから夜寝るまでゲージは開けっ放し
好きにさせていますが、やっぱり行ってほしくない場所も有りますね
こちらも色々工夫して行かれない様にするんですよ
でも何とかそこにたどり着こうと鳥も必死
何日もかかって、制覇する、そして私は又行かれない様にと
色々考える…その繰り返し、それが自然にフォージングになっていた
そんな気がしました。

兎に角鳥たちが一日中起きている間自由に飛ぶことが出来る
ゲージに入っている時間は飛びたくても飛べないですものね
家の中の冒険も出来る訳です。
ある程度のストレスを与えて鳥にも考えてもらう
どうしたらこの餌を食べられるか…
どうしたら隣の部屋に行かれるか・・・そう、暇を作らないで上げる
それもストレスにならないで済むのかもしれません。




ゲージは開けっ放しなので、ゲージの中でも遊びます。
閉められてしまうと言う事が無いので
自らゲージでも遊ぶんだと思います。
それと ゲージの中にはおもちゃをあまり入れない方が良いとも
書いて有る所が有りましたよ。
(17秒)
退屈な時間が無いようにして上げるのも大切なのかもしれませんね
でも環境によっては出来ないことも多いですよ
そこでフォージングの大切さと言うのが有るんだと思います。
皆さんも挑戦して可愛い鳥さんと快適ライフを
お過ごしください。
本日もご訪問ありがとうございます
又遊びに来てください
お陰で仕事頑張れそうです(*^-^*)ニッコリ☆
応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします♪

ありがとうございました


横浜小鳥の病院




各避難所の不足物資の状態を載せている


かなり詳しく載せていますのでリンクさせて頂きました。


避難所に動物も一緒に入る事が出来るようになりました。
詳しい事はoharumamaさんをクリックして下さい。
★(有)パプ・スコーレからのお知らせ
ホームページショップからのお願い・・・誠に勝手ながらショップからの
ご注文は現在お受けしておりません <(_ _)>よろしくお願い致します。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆


先日、


触れられていてココちゃんに実践していました。
とても効果が有るように思えました。
我が家ではあまり気にしていない項目でしたが
チョット気になり調べたりして見ましたよ。
横浜小鳥の病院のショップの方からこんなことが
書かれていたのを見つけたので載せて置きます。


我が家の事だけを考えると…そうですねぇ~
何も考えたこと実はなくてね
うちの場合朝起きてから夜寝るまでゲージは開けっ放し
好きにさせていますが、やっぱり行ってほしくない場所も有りますね
こちらも色々工夫して行かれない様にするんですよ
でも何とかそこにたどり着こうと鳥も必死
何日もかかって、制覇する、そして私は又行かれない様にと
色々考える…その繰り返し、それが自然にフォージングになっていた
そんな気がしました。

兎に角鳥たちが一日中起きている間自由に飛ぶことが出来る
ゲージに入っている時間は飛びたくても飛べないですものね
家の中の冒険も出来る訳です。
ある程度のストレスを与えて鳥にも考えてもらう
どうしたらこの餌を食べられるか…
どうしたら隣の部屋に行かれるか・・・そう、暇を作らないで上げる
それもストレスにならないで済むのかもしれません。




ゲージは開けっ放しなので、ゲージの中でも遊びます。
閉められてしまうと言う事が無いので
自らゲージでも遊ぶんだと思います。
それと ゲージの中にはおもちゃをあまり入れない方が良いとも
書いて有る所が有りましたよ。
(17秒)
退屈な時間が無いようにして上げるのも大切なのかもしれませんね
でも環境によっては出来ないことも多いですよ
そこでフォージングの大切さと言うのが有るんだと思います。
皆さんも挑戦して可愛い鳥さんと快適ライフを
お過ごしください。











スポンサーサイト

No title
退屈は敵だ!いいね~
自然にフォージングができてるっていいことだよね
先日、粟穂キャンディーをいつものようにケージのあちこちにつけていたら それを見た主人が「虐待やん、食べにくくて可哀想」と・・・
そう思ってしまう人に説明する気もせず (;´Д`) とほほっ
もっと多くの人に認知されていくといいですね!
幸せな鳥が増えるはずです
自然にフォージングができてるっていいことだよね
先日、粟穂キャンディーをいつものようにケージのあちこちにつけていたら それを見た主人が「虐待やん、食べにくくて可哀想」と・・・
そう思ってしまう人に説明する気もせず (;´Д`) とほほっ
もっと多くの人に認知されていくといいですね!
幸せな鳥が増えるはずです
No title
こんばんは~
おけいさんのお家の子は皆幸せですね~
私もピロちゃんとぴーちゃんは自由にさせてました。
ただ、仕事に行く時は危ないのでゲージの中でお留守番してもらいました。
ピーちゃんは、どんくさかったので・・・・
仕事から帰り、出してあげるとずっと私の肩に乗ってましたよ。
この子もマザコンでした!!
おけいさんのお家の子は皆幸せですね~
私もピロちゃんとぴーちゃんは自由にさせてました。
ただ、仕事に行く時は危ないのでゲージの中でお留守番してもらいました。
ピーちゃんは、どんくさかったので・・・・
仕事から帰り、出してあげるとずっと私の肩に乗ってましたよ。
この子もマザコンでした!!
ことりさんへ
ことりさん(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
タイトルをそのまま書いたのですが、中々面白いですね
フォージングって、ココちゃん見てると
本当に大切なんだと感じましたよ。
ココちゃん見ているとココママの努力が分かります。
ココちゃんの為になるフォージング
これからも(*p´▽`q)ガンバッテ♪
ココちゃんが飽きない様になれば、発情も毛引きも
治って行くような気がします。
ココちゃんのお顔すごく明るくなったしね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
パパさんは無視で行きましょう(笑)
タイトルをそのまま書いたのですが、中々面白いですね
フォージングって、ココちゃん見てると
本当に大切なんだと感じましたよ。
ココちゃん見ているとココママの努力が分かります。
ココちゃんの為になるフォージング
これからも(*p´▽`q)ガンバッテ♪
ココちゃんが飽きない様になれば、発情も毛引きも
治って行くような気がします。
ココちゃんのお顔すごく明るくなったしね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
パパさんは無視で行きましょう(笑)
oharumama さんへ
oharumamaさん(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
おはるママさんの所も放し飼いだったんですね。
放し飼いは鳥にとっては飛ぶことも出来、
一日飽きる事無く遊ぶことも出来ますが
そうさせるには、飼い主の方も大変ですよね。
どこでも(゚д゚)(。_。)ウンピしちゃうし、以外に部屋中汚します
鳥は小さくても汚し方は半端ではありません。
夜寝かせてからの掃除が大変ですよσ(^○^)
でも、お陰でみんな元気で心配な子は1羽も居ないのがイイですね。
ピーちゃんは本当に甘えっ子で良く懐いていたんですね。
うちの子は、何だか中途半端な手乗りばかりですよ。
一昨年亡くなったリクはメチャメチャ懐いていて
ベタベタな子だったので、どうしても今の子達が半端に見えます。
おはるママさんの所も放し飼いだったんですね。
放し飼いは鳥にとっては飛ぶことも出来、
一日飽きる事無く遊ぶことも出来ますが
そうさせるには、飼い主の方も大変ですよね。
どこでも(゚д゚)(。_。)ウンピしちゃうし、以外に部屋中汚します
鳥は小さくても汚し方は半端ではありません。
夜寝かせてからの掃除が大変ですよσ(^○^)
でも、お陰でみんな元気で心配な子は1羽も居ないのがイイですね。
ピーちゃんは本当に甘えっ子で良く懐いていたんですね。
うちの子は、何だか中途半端な手乗りばかりですよ。
一昨年亡くなったリクはメチャメチャ懐いていて
ベタベタな子だったので、どうしても今の子達が半端に見えます。
おはようございます。
小鳥が自由に家のなかに飛びまわるってあまり想像ができないのですが、危険が無いように工夫されているのでしょうね。
猫だと、トイレやお風呂で溺れるって聞いたので、気を付けています。
でも、寝る時はちゃんとゲージに入るのですね(●^o^●)
猫だと、トイレやお風呂で溺れるって聞いたので、気を付けています。
でも、寝る時はちゃんとゲージに入るのですね(●^o^●)
Miyu さんへ
Miyuさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
想像できないですか!
もう慣れたせいか気にならなくなりましたね
ずっと何年も前からこの生活スタイルでやってきました。
危険だらけですよ(笑)
でも、鳥たちが、自分たちで回避できるようになってるようです。
1階部分は開放していますが、部屋だけです。
お風呂洗面所は別の所にあるので行かれません。
最近台所に行けるようになり困っていますよ
でも今まで無事ですから、あまり気にしていません。
うちも猫を飼って居ましたが、ゲージは有りませんでした。
どこにでも自由に行くことは出来ましたが
自ら、危険な所には考えて見たら行ってませんでした。
20歳近くまで生き最後は老衰しましたが、イイ子でしたよ。
もう亡くなって来月で5年になります。
鳥と仲良しでした*:・°\(‘∀‘ *)
想像できないですか!
もう慣れたせいか気にならなくなりましたね
ずっと何年も前からこの生活スタイルでやってきました。
危険だらけですよ(笑)
でも、鳥たちが、自分たちで回避できるようになってるようです。
1階部分は開放していますが、部屋だけです。
お風呂洗面所は別の所にあるので行かれません。
最近台所に行けるようになり困っていますよ
でも今まで無事ですから、あまり気にしていません。
うちも猫を飼って居ましたが、ゲージは有りませんでした。
どこにでも自由に行くことは出来ましたが
自ら、危険な所には考えて見たら行ってませんでした。
20歳近くまで生き最後は老衰しましたが、イイ子でしたよ。
もう亡くなって来月で5年になります。
鳥と仲良しでした*:・°\(‘∀‘ *)