2016.04.06
春です発情の季節でもあります☆.。.:*・゚


待ちに待った春ですが そう!鳥たちの

コザクラインコの



セッセと運んでいます。

レーヌが発情すると、自然ボタンインコの

巣が出来上がる頃

レーヌがカミカミしたものを運ぶ私が片付けて捨てるの繰り返し

どうしたら

鳥たちと向き合っています。
ロワとレーヌはとっても仲が良く本当にラブバードです
見ていてとても癒される


いざ発情が始まるとそうも言ってられないのが現状

レーヌが発情し始めると

ロワはレーヌの周りを行ったり来たりして愛情行動をします。
毎回こうして

この子達の卵は100%有精卵そのままにして置けば
又可愛い

今回はもちろん処分


こちらの動画見てると可笑しいですが
本当は


音量を下げてごらんください。


レーヌさんレーヌさんもう発情しないでイイですよ
お母さんの今の悩みの種ですよ












スポンサーサイト

No title
発情の春ですね~💦
抑制は永遠の課題です
年齢的にどうしようもない時もあるかも知れません
ココちゃんも3歳はピークでした
でも今は発情まで行くことはもなく産卵もなくなりました
基本の発情抑制、睡眠時間16時間、背中を触らない、発情の相手の除去などに加えて
とりきち横丁さんの「発情抑制サプリメント」も試しました
今は食事制限で体重をコントロール 上手くいってます
必要以上のカロリーで体重が増えると 体は発情を促してくるように思います
個体によりますが ココちゃんは32g以上になると怪しくなり33g以上で産卵傾向
今は31gをキープするように調整しています
レーヌちゃんの身体に負担にならないといいですね
抑制は永遠の課題です
年齢的にどうしようもない時もあるかも知れません
ココちゃんも3歳はピークでした
でも今は発情まで行くことはもなく産卵もなくなりました
基本の発情抑制、睡眠時間16時間、背中を触らない、発情の相手の除去などに加えて
とりきち横丁さんの「発情抑制サプリメント」も試しました
今は食事制限で体重をコントロール 上手くいってます
必要以上のカロリーで体重が増えると 体は発情を促してくるように思います
個体によりますが ココちゃんは32g以上になると怪しくなり33g以上で産卵傾向
今は31gをキープするように調整しています
レーヌちゃんの身体に負担にならないといいですね
No title
おけいさん
こんばんは~
わかりますぅ~
オカメインコのぴーちゃんもお尻フリフリしてました。
ピーちゃんは相手がいなかったから可哀想でしたけど。
可愛いんですけど、増えたら大変ですよね。
鳥さん同士でも相性ってありますか?
おけいさんって、オカメインコは飼われたことないのですか?
オカメインコもすごく可愛いですよぉ~
おとなしいし・・・
こんばんは~
わかりますぅ~
オカメインコのぴーちゃんもお尻フリフリしてました。
ピーちゃんは相手がいなかったから可哀想でしたけど。
可愛いんですけど、増えたら大変ですよね。
鳥さん同士でも相性ってありますか?
おけいさんって、オカメインコは飼われたことないのですか?
オカメインコもすごく可愛いですよぉ~
おとなしいし・・・
ことりさんへ
ことりさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
発情の問題は皆さん経験あるようですね。
私もとりきち横丁さんの抑制サプリ試しました。
マメルリハのアオ君には効果あったみたいですが他の子には
全く効果なし、それでやめてしまいました。
横浜小鳥の病院の先生からのアドバイスも受け
睡眠時間も長くしていますが、もちろん餌にも気を使っていますよ
ヒマワリの種は餌から外しカナリアシードも食べさせないようにしたりと
うちの子には今一効果が見られません
年齢を待つしかないのかとも思います。
ミドはつがいのリクが亡くなってミド自身もヘルニアで卵管を取っているのであまり発情をする事が無くなり安心していますが
今はロワレーヌが悩みです。
もう32羽も雛を育て里子に出しています。
いろいろ調べてはいますが、大体同じ様な事が書かれていて
ロワレーヌには効果ない物ばかりですね。
今一番大変な時期なのかもしれません
まだ4歳ですからね。
発情の問題は皆さん経験あるようですね。
私もとりきち横丁さんの抑制サプリ試しました。
マメルリハのアオ君には効果あったみたいですが他の子には
全く効果なし、それでやめてしまいました。
横浜小鳥の病院の先生からのアドバイスも受け
睡眠時間も長くしていますが、もちろん餌にも気を使っていますよ
ヒマワリの種は餌から外しカナリアシードも食べさせないようにしたりと
うちの子には今一効果が見られません
年齢を待つしかないのかとも思います。
ミドはつがいのリクが亡くなってミド自身もヘルニアで卵管を取っているのであまり発情をする事が無くなり安心していますが
今はロワレーヌが悩みです。
もう32羽も雛を育て里子に出しています。
いろいろ調べてはいますが、大体同じ様な事が書かれていて
ロワレーヌには効果ない物ばかりですね。
今一番大変な時期なのかもしれません
まだ4歳ですからね。
oharumama さんへ
oharumama さん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
オカメインコのぴーちゃんもやっぱりフリフリしましたか
どの子もそうですね、それが自然ですよね。
相手が居なくてぴーちゃんは可哀想でもお相手を飼わなくて
正解でしたよ。
そうでなかったら大変ですよ、次々雛が生まれますよ。
人間から見たらその子に長生きしてほしくて
なるべく発情させない様にと思うものですが鳥さんたちは
本能で動きますから、それが自然なんでしょうね。
抑制させたい人間と子孫を残そうという本能の戦いですよ。
相性は有りますね。
うちの場合は本当に仲良くなってしまうんですよね。
今悩みのロワとレーヌは初め仲が悪くて相手を傷つけたり
齧ったりでしたけど、うちに来てだんだん仲良くなって今はべったり状態です
何処かで、お互いひかれあった瞬間が有ったのかもしれません。
亡くなった子とつがいだったミドもホントに仲良しでしたよ。
オカメさんは穏やかな性格と聞きます。
セキセイインコさんとなら一緒に飼っても大丈夫かなと思いますが
うちの子達は、元々利かない性格なのでここにオカメさんが居たら
可哀想かもしれませんね。
オカメさんて飼ったことないですが本当に懐こくて可愛いと聞きました
初めからオカメさん飼えばよかったかしらね。
今となっては遅いですが・・・ (=^_^=)
オカメインコのぴーちゃんもやっぱりフリフリしましたか
どの子もそうですね、それが自然ですよね。
相手が居なくてぴーちゃんは可哀想でもお相手を飼わなくて
正解でしたよ。
そうでなかったら大変ですよ、次々雛が生まれますよ。
人間から見たらその子に長生きしてほしくて
なるべく発情させない様にと思うものですが鳥さんたちは
本能で動きますから、それが自然なんでしょうね。
抑制させたい人間と子孫を残そうという本能の戦いですよ。
相性は有りますね。
うちの場合は本当に仲良くなってしまうんですよね。
今悩みのロワとレーヌは初め仲が悪くて相手を傷つけたり
齧ったりでしたけど、うちに来てだんだん仲良くなって今はべったり状態です
何処かで、お互いひかれあった瞬間が有ったのかもしれません。
亡くなった子とつがいだったミドもホントに仲良しでしたよ。
オカメさんは穏やかな性格と聞きます。
セキセイインコさんとなら一緒に飼っても大丈夫かなと思いますが
うちの子達は、元々利かない性格なのでここにオカメさんが居たら
可哀想かもしれませんね。
オカメさんて飼ったことないですが本当に懐こくて可愛いと聞きました
初めからオカメさん飼えばよかったかしらね。
今となっては遅いですが・・・ (=^_^=)