2016.02.03
☆ 節分ですね☆ とっても良いお話聞きました☆


節分ですね

明日は立春まだまだ寒い日が続きますが

今日はふくママからの近況です


福ちゃんも節分ですよ

節分とは節分行事のメイン豆まき。中国から伝わった行事が平安時代にはじまり、
室町時代には豆をまくようになったという長い歴史をもつ伝統行事です。
旧年の厄や災難を追い払って、新しい年を迎えるための豆まき

追儺とも呼ばれますね。その昔は朝廷で大晦日に行われた儀式です。
という意味合いが在る大事な行事のようです

福ちゃんは福をもたらし厄を追い払ってくれる

今日の近況にピッタリの里子ちゃんですよ(*^-^*)ニッコリ☆

福ちゃんは豆まきより食べる方が好き見たいですね


実は昨日福ママからとってもためになるお話を聞きました

福ママは

野鳥などの習性をおうちで飼われているインコさんにも
取り入れて躾をしているそうです。
とても福ちゃんは良い子に育っていると言うことでした。
トイレの躾けもされていて、一々納得で素晴しいと思いました。
鳥さんはウンPをする時はとても危険を感じるそうで
その為高い所でするのだそうです

高い場所でなら回り全てを見渡せるという事で
安心して

それで福ちゃんも朝起きると直ぐに背の高い姿見の上に
連れて行き乗せる、それを毎日続けていたら、必ずウンPを
その場所でするようになったそうです。
アチコチ汚れなくてイイですよと言ってました。
もっと早くに知りたかったですね

うちはもうどこでもするので、ペットシーツを敷き詰めていますよ。
でも、そう言えば毎朝ゲージから出すとロワは必ず一番高い枝から
毎日同じ場所ですが、そこで朝一番

野生の本能なのかもしれませんね。
何をするにもちゃんと訳があるんでしょうね
本当に鳥さんは賢いと思う今日この頃です


そうそう

レーヌさん

いつも5~6個くらい生むのですが、5個で止まってくれて良かったです




取り合えずこのまま様子を見て最後の卵を処分する予定です。
今回のレーヌはとても綺麗で羽根も余り汚れていませんし
体力も有りそうです

後は静かに見守ることにしましょう・・・どんな子が生まれるか
楽しみにしている自分がいます o(*⌒―⌒*)oにこっ♪










スポンサーサイト
