2022.09.20
彼岸花(曼珠沙華)
ポチありがとう♪(#^ー゚)v

<迷子さんのお知らせ>








☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆
☆:゚*こんにちわぁ







昨日の夜半から風が強くなり雨寄りが是が凄かったです
今回の台風はこちら地方からはけっこは慣れていたのですが
強い台風だったため影響もかなりありました。
まだまだ終わらない台風これから雨や雷もあるようなので
油断はできません…鳥たちはどうも雷が怖いようです。
心配していた彼岸花ほとんど赤色の方は無事で倒れませんでしたが
白い彼岸花はほとんどが倒れました
折れてはいないので、この雨が止んだら直してあげようと思います。
今日は私の大好きな知られざる彼岸花の事を少し。
まずは 色別の花言葉
赤 情熱/独立/再開/悲しい思い出
白 思うはあなた一人/また会う日を楽しみに
黄 追想/深い思いやりの心
ピンク 快い楽しさ
オレンジ 妖艶
彼岸花とはヒガンバナ科・ヒガンバナ属(リコリス属)に
分類される球根植物です。
日本や中国に広く自生し、秋の彼岸の期間
(秋分の日を入れた前後3日間)だけに
花を咲かせることに由来して名付けられました。
9月頃になると赤や白、ピンクなど花を咲かせるのが特徴です。
彼岸花は、その印象的な赤い花色から「情熱」「思うのはあなた一人」と
いった花言葉が生まれたといわれています。
しかし、彼岸花の花は死や不吉なイメージの方が強いですよね。
それは、「彼岸花を家に持ち帰ると火事になる」
「彼岸花を摘むと死人がでる」「彼岸花を摘むと手が腐る」といった
いくつかの恐ろしい迷信があるためです。
これらは、花色や花姿が炎を連想させることと、
彼岸花のもつ毒によるものとされています。
決して怖い花言葉をもっているわけではないのですが、
死や不吉な印象があることから贈り物として
用いられることはほとんどありません。


彼岸花には別名が沢山有るのはご存じだと思いますが
私もこれほどあるとは思いませんでした(´艸`*)
<別名>
彼岸花(ヒガンバナ)
曼珠沙華(まんじゅしゃげ/かんじゅしゃか)
死人花(しびとばな)
地獄花(じごくばな)
幽霊花(ゆうれいばな)
剃刀花(かみそりばな)
狐花(きつねばな)
捨子花(すてごばな)
毒花(どくばな)
痺れ花(しびればな)
天蓋花(てんがいばな)
狐の松明(きつねのたいまつ)
狐花(きつねばな)
葉見ず花見ず(はみずはなみず)
雷花(かみなりばな)
レッドスパイダーリリー
ハリケーンリリー
マジックリリーなど。
凄い怖そうな名前が多いんですね
普通のお花と変わりなくとても美しいお花だと思いますが
お彼岸に咲くことにも一理あるのでしょうね。
思い出深い彼岸花は私にとっては
リクミドを想う思い出の花になっています







いつも優しい拍手コメントを頂き感謝しています
★そちら地方は台風本当に怖かったと思います
皆さん大丈夫だったでしょうか。
芋ケンピ本当に美味しかったですよぉ~(´艸`*)
★この芋ケンピは多分高級品ではないかと思いました
とっても食べやすく美味しくて止まらなくなりましたよ(´艸`*)
台風ドリさん地方直撃のように見えました怖かったと思います
こちら地方は慣れていてもかなり雨風雷も凄かったです
まだ終わってないですよ雨が今も降っています
彼岸花倒れましたね、そりり皇帝ダリアが折れました(;´д`)トホホ
★無事に良くなりホッとしています、まだまだ無理はダメですよ
コムギちゃんの為にもしっかり治してね(^ー^* )フフ♪
<(_ _*)>.あ☆.り。が.:と*う・°ございます ☆.。.:*・゚
スポンサーサイト