2020.08.07
母の顔

迷子さんのお知らせ




卒業っ子兄弟2匹が元里親により遺棄されました。
こちらに詳しく載っています


そらちゃんは見つかりましたがうみちゃんがまだですので
引き続き希望を持って載せておきます。
☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆
☆:゚*こんにちわぁ







昨日は朝からエアコン入れました
午前中に部屋の中でも32度を超え最高に暑い日でしたね
日向ぼっこは危ないと思いやめて人工太陽のお世話に…
地元の病院でも先生が鳥でも熱中症になるので
気を付けてと言われてきました
レーヌのことではご心配をおかけしました
今朝も元気に起きてきました
どうしても夜寝るころになるとまだ膨らんだり肩で息をするしぐさも見られます
なるべく早く寝かせるように心がけようと思います
レーヌの体重は気にしていますよ
今は57グラムで体力もありますが今はこれ以上のダイエットは
しないでおきます
免疫力や体力が落ちる心配もあり兎に角肺炎にならないよう
治るまでは、もう少しだけご飯も増やして様子を見たいです
拍手コメントでドリさんが鳥の子育てを見たのは初めて
そう言ってましたね、
子育ては人間なんかには負けてませんよ
それ以上の深い愛情で育てます
純粋な分だけ子育ても真っ直ぐなのでしょう
ペアによって子育ての形は違います
リクミドは卵を温め孵すまではミドで、生まれた後はリクが
すべての子育てをしていました
ミドは何もしません
リクはご飯をまずはミドに上げてから、次に雛毛づくろいから
雛の嘴を研ぐのもリクの仕事
ロワレーヌはふたりで子育てを協力し合ってしていました
雛にご飯をロワが上げるときはレーヌがロワにまずご飯を口移しで上げ
それも沢山…それからロワが巣箱に入り雛にご飯あげます
逆にレーヌが雛に上げるときはロワからたくさんご飯貰って
巣箱に入って行きます
他のこともすべて夫婦の共同作業でした
リクの時と違ってとても楽に子育てしてるように見えました
パパ鳥が全く子育てに参加しないペアもいるようです
ママ鳥だけで頑張る夫婦もいるようですよ
色々ですね(^ー^* )フフ♪

昔から鳥さんの命は7歳~8歳くらいとよく言われてきました
私の中では8歳くらいと思っていたので、それをロワレーヌが
元気に越してもらいたい…鳥だって長生きするんだということを
ロワレーヌから学習したいです
私の中では9歳以降は未知の世界
ブログではとても長生きさんしている鳥さんも多くいますが
ロワレーヌにもその姿見せて欲しい
あと2か月ちょっとで9歳に
夫婦そろって仲良くお誕生日を迎えて欲しいですね
目標は2桁(*p´▽`q)ガンバッテ♪






拍手コメント嬉しかったです💛
レーヌへのご心配本当に感謝します
(*^-^).あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚.
スポンサーサイト