2018.05.15
パスツレラ菌は鳥にも移る


東京都葛飾区で迷子になったオカメインコさん



迷い鳥拡散のお願い詳しくは




迷子のお知らせ






☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆
(o^-')o∠☆:゚*こんにちわぁ








昨日は無事健康診断終了して帰ってきました。
鳥たち全部で7羽連れて行きました。
人も鳥も家に着いたときは本当にお疲れって感じでした。
行きは意外に車空いていて渋滞もなく良かったです
早くついてしまった事も有りちょっとお茶しながら休憩
横浜小鳥の病院のお隣のショップでお買い物したり
時間をつぶしました。
お天気も良く車の中は暑い位でエアコンも入れました
鳥たちにはお布団掛けて行きました。
こちらは13日の母の日に息子の家族が来てくれました
ウサギさん可愛くてちゃんと飾ってあります。
息子の家族に(人''▽`)ありがとう☆


話は小鳥の病院へ



サトは又痩せちゃってました42㌘でした

ロワは49㌘で丁度良い重さと先生にも言われ安心しました。b

無事健康診断も終わり
海老沢先生…何か聞きたいことはと言われ
気になっていたパスツレラ菌の事に関して聞いてきました
猫さんが100%持っている菌です。
パスツレラ菌は鳥にも移りますかと
答えは移りますでした…(;´д`)トホホ
でもその後の先生の言葉でホッとしました
パスツレラ菌はさほど気にすることはないです
移りはしますが猫との接触やうんPなどから移ることがあっても
鼻炎程度で済むそうです、死ぬような病気にはなりませんので
余りと云うか全く気にしなくて大丈夫ですよとの答えでした。
100%とは言いませんがと付け加えられたのがちょっと気になりはしたものの
気にしないで生活できることが嬉しかったですね。
ついでにオウム病の事も少しですが聞いてみたところ
こちらは怖い病気、
以前も妊婦さんがオウム病に罹って亡くなったことが有りますね
鳥も人をも危険にさらす大変な病気だそうですよ
へぇ~!怖いのね…それ以上聞けませんでした。
7羽の子達もきっと疲れたでしょうけど
皆健康で何の菌の出ませんでした…優秀でした(^ー^* )フフ♪
ハッピーは初めてでしたが健康そのものでした
流石リクとミドの子ですね
勿論ロワレーヌの子メリーも異常なしでしたよ良かったね
家に着いたら…ロワは

お留守番組はいつもと変わらずでした。
寝る準備してました
昨年の秋の健康診断ではお留守番はロワレーヌとサトでしたが
帰ったら見ただけでどっと疲れが出るほど散らかっていて
何ともお行儀が悪いお留守番でしたが
今回のミドサーヤとアオは部屋もそのままでホッとしました。

あらら!ミドのお羽根(風きり羽)全部真っ黒になったのかしら
リクから貰っった白いお羽根が無いですねぇ
もしかしたら反対側だったかしらね
今日見たらちゃんと反対側に白い羽有りました
良かった(´▽`) ホッ!
追伸:一つだけ問題もありました、サトの毛引き
先生に言われて初めて気が付きました…また次回に!







布小物のバナーには今まで作った
製品や個人で作った物を載せています

*(m_ _)m布物・布小物も応援一ポチお願いします
お受験グッツ 傘カバー


無事に帰りましたよご心配の拍手コメント(人''▽`)ありがとう☆
スポンサーサイト

No title
病院お疲れさまでした。
ロワちゃん、本当に疲れたようですね。
やっぱり健診って大事ですよね。
我が家のモコカイも毎年行ってますよ♪
ロワちゃん、本当に疲れたようですね。
やっぱり健診って大事ですよね。
我が家のモコカイも毎年行ってますよ♪
No title
膀胱炎で尿管に管入れられたマルでさえ、サトくんほど目が飛び出しませんでしたよ( ̄▽ ̄)
インコさんは健康診断だけでも大変だわ。
とりあえずみなさん健康で何よりでした♪
パスツレラ菌はやはりインコにも感染るんですね~
ただ鼻炎程度と症状は軽いみたいだけど、人間が感染った時と同じでやっぱり風邪に似るんだ♫
ちなみに、私も一度だけ感染して副鼻腔炎になりましたよ。
担当医がその頃時の人だった鈴木宗男にそっくりで、治療より笑いをこらえるのが辛かったです(^^)
インコさんは健康診断だけでも大変だわ。
とりあえずみなさん健康で何よりでした♪
パスツレラ菌はやはりインコにも感染るんですね~
ただ鼻炎程度と症状は軽いみたいだけど、人間が感染った時と同じでやっぱり風邪に似るんだ♫
ちなみに、私も一度だけ感染して副鼻腔炎になりましたよ。
担当医がその頃時の人だった鈴木宗男にそっくりで、治療より笑いをこらえるのが辛かったです(^^)
No title
こんにちは
コメントではお久しぶりです~(●´ω`●)
病院 お疲れ様でした♡
病院の様子など 写真があると とても参考になります
うちは 前回いつ健診に行ったかなー・・・
真夏位に また病院に行く時期になりそうです
猫さんも小鳥さんも 病気に罹らないにこしたことはないですよね
みんないつまでも健康でいて欲しいです
コメントではお久しぶりです~(●´ω`●)
病院 お疲れ様でした♡
病院の様子など 写真があると とても参考になります
うちは 前回いつ健診に行ったかなー・・・
真夏位に また病院に行く時期になりそうです
猫さんも小鳥さんも 病気に罹らないにこしたことはないですよね
みんないつまでも健康でいて欲しいです
doriさんへ
doriさん(@^-^@)こんにちわぁ♪
家に着いたときはもうみんなでぐったりでした
帰りは3時間近くかかりましたよ
遠いと疲れますが半年に一回は健康診断必要ですね
やっぱり安心できますものね
私は半年に一度ですが鳥たちは3羽づつ連れて行くので
一年に一回になります
病院の先生も元気なら来なくてもイイよって
言ってくれるのですが1年に一回は見てもらわないとね
モコちゃんカイ君もちゃんと行っているんですね
飼い主から見れば安心料ですよね(^ー^* )フフ♪
ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
家に着いたときはもうみんなでぐったりでした
帰りは3時間近くかかりましたよ
遠いと疲れますが半年に一回は健康診断必要ですね
やっぱり安心できますものね
私は半年に一度ですが鳥たちは3羽づつ連れて行くので
一年に一回になります
病院の先生も元気なら来なくてもイイよって
言ってくれるのですが1年に一回は見てもらわないとね
モコちゃんカイ君もちゃんと行っているんですね
飼い主から見れば安心料ですよね(^ー^* )フフ♪
ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
gcmm papaさんへ
papaさん(@^-^@)こんにちわぁ♪
動物はお口が聞けない分何をされてもお顔で
表現しますからみんな恐ろしいお顔になりますよね(´艸`*)
私もあとで写真を見て(*_*;ビックリ!笑えました!
健康診断自体はそう大変には感じませんが
何せ遠くて行きは2時間半で行きましたが帰りは前回同様
3時間かかりました。
連れて行く道のりが大変ですねぇ
鳥たちも車に押し込まれて5時間半揺られるわけで
疲れると思いますよ( ´ー`)フゥー...
パスツレラ菌はやはり移るそうですが
そう心配するほどの事もなく生活ができることが分かっただけでも収穫でした
猫とインコ一緒にかってる方ブログ内にもいますね
ワンちゃんとインコもいました。
あまり神経質にならなくてイイことが分かりホッとしましたよ
鈴木宗男さんそっくりでは笑えますねぇ(´艸`*)
でもあの方そう悪でもないように見えましたよ
どちらかと云えば人のいい叔父様みたいに見えますよ
娘も一度移り風邪のような症状と云っていました
インコも同じような症状らしいです
死ぬようなものでないとわかったので安心でした。
ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
動物はお口が聞けない分何をされてもお顔で
表現しますからみんな恐ろしいお顔になりますよね(´艸`*)
私もあとで写真を見て(*_*;ビックリ!笑えました!
健康診断自体はそう大変には感じませんが
何せ遠くて行きは2時間半で行きましたが帰りは前回同様
3時間かかりました。
連れて行く道のりが大変ですねぇ
鳥たちも車に押し込まれて5時間半揺られるわけで
疲れると思いますよ( ´ー`)フゥー...
パスツレラ菌はやはり移るそうですが
そう心配するほどの事もなく生活ができることが分かっただけでも収穫でした
猫とインコ一緒にかってる方ブログ内にもいますね
ワンちゃんとインコもいました。
あまり神経質にならなくてイイことが分かりホッとしましたよ
鈴木宗男さんそっくりでは笑えますねぇ(´艸`*)
でもあの方そう悪でもないように見えましたよ
どちらかと云えば人のいい叔父様みたいに見えますよ
娘も一度移り風邪のような症状と云っていました
インコも同じような症状らしいです
死ぬようなものでないとわかったので安心でした。
ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
き☆り☆んさんへ
き☆り☆んさん(@^-^@)こんにちわぁ♪
コメント(人''▽`)ありがとう☆
ここの病院は診察中幾らでも写真撮らせてくれるんです
一応聞いてから撮りますがね
院長先生もFC2ブログをされています
同じブログなので、ブログの話もしたりしますよ
院長のブログは本当に参考になります
何せ鳥専門医が書くブログですから
困ったこと分からないことがあるとブログから
先生のホームページに飛び参考にします
沢山良いこと書いてありますよ
皆動物たちも人間も健康でいないとですよね
自分が病気になったら大変ですよね
うちの場合見てくれる人が居ませんから病気になれません
鳥たちも病気になられると他の子に移る病気などがある場合は困りますもの
健康診断はどちらにしても大切だと思います
1年に一回くらいはね(^ー^* )フフ♪
ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
コメント(人''▽`)ありがとう☆
ここの病院は診察中幾らでも写真撮らせてくれるんです
一応聞いてから撮りますがね
院長先生もFC2ブログをされています
同じブログなので、ブログの話もしたりしますよ
院長のブログは本当に参考になります
何せ鳥専門医が書くブログですから
困ったこと分からないことがあるとブログから
先生のホームページに飛び参考にします
沢山良いこと書いてありますよ
皆動物たちも人間も健康でいないとですよね
自分が病気になったら大変ですよね
うちの場合見てくれる人が居ませんから病気になれません
鳥たちも病気になられると他の子に移る病気などがある場合は困りますもの
健康診断はどちらにしても大切だと思います
1年に一回くらいはね(^ー^* )フフ♪
ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚