fc2ブログ
topentry

塩土や止まり木カバーはなぜいけないのでしょう

拡散希望
東京都葛飾区で迷子になったオカメインコさん
お名前はふくちゃん詳しくはふくちゃんをクリック

迷い鳥拡散のお願い詳しくはことりとの生活

迷子のお知らせオカメインコの雪ちゃん

いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報

迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。

 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆

(o^-')o∠☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*・゚

今日お話しするのは知ってる方は当たり前と思うお話です
知らなかった方には良いアドバイスができるかと思います

先日ブロ友さんのお写真を見て止まり木カバーを
したものに止まっていたことでちょっと気になり
まだ知らない方のためにここに載せようと思いました。

私も以前は知らなくて使用していました
横浜小鳥の病院の先生からすぐにやめるようにと云われ
今はすべて自然木またはテープを巻いています。

一寸こちらの写真は全く関係ありません
ミドの為に置いた赤粟の穂おデブちゃんは食べて欲しくないけど
しっかり食べてますよ

①ミドサーヤ赤粟の穂

それから塩土もすぐにやめさせ撤去して下さいと言われ
何故なぜ???でしたけど
海老沢先生そのうの検査でほらそのうがザラザラですよ
そのうに負担がかかり良い事はないそうです。
そのまま食べさせ続けると内蔵(特に肝臓)にも負担が
行ってしまう可能性も…

初めての健康診断ではずいぶん間違えていたことが多かったですね

塩土はもちろん塩分も多くミネラルも取れますが
それは別の物でも取れます
そのうに負担のかからない物で採る様にお勧めします

塩分はお魚でも取れますし我が家ではシラスが多いです
取り過ぎは良くないですよ…人も同じですよね
人間と鳥は同じ病気になることが多いのだそうです

じゃぁ!糖尿病にもなるのでしょうかねぇ(´艸`*)
それは知りませんが、ミネラルやカルシウムに関しては
ボレー粉やカットルボーンでも採れますね
我が家ではカットルボーンはカジカジしてくれないので

それに代わるサプリメントネクトンMSAをご飯に混ぜて食べさせています
こちらにはカルシウム他ミネラルやほかにも良いものが色々
入っていて現在欠かせないものの一つです。

②ネクトンMSA

すぐに買い小鳥の病院で先生に見せて
どうでしょう見たいな…すると先生がMSAを使用しているなら
カットルボーンはやめて良いと言われ
カルシウムを取り過ぎになるとのことなので返って良かったと思いました

そして止まり木ですがやはり塩土と同じように
鳥さんは紙ヤスリの粉をみんな食べてしまうそうです
同じようにそのう内はザラザラで良いことは何一つありません

③止まり木テープ

横浜小鳥の病院で教えて頂いたものです。

テープ幅の広いもの狭いもの色々売っていますので
止まり木の太さや長さに合わせて巻いて上げるといいと思います

④サトが遊ぶ


⑤このように巻く


そしてこちらは娘の為におまけに載せるカルです
何だか怖いお顔して箱座りしているカルですが
毎日何を考えているのでしょうね…寂しそうでもありませんけどね

⑧カルの箱座り


可愛い大事な鳥さんたちの為
もし、以前の私のように間違った解釈をしている方や
不安に思っている方へのアドバイスになりましたでしょうか

みんな可愛い子たちが元気に長生きできますように

心からそう思いますね



    本日もご訪問ありがとうございます
       又遊びに来てください
  応援一ポチよろしくです(o´_ _)o)ペコッ💝
      
    布小物のバナーには今まで作った
    製品や個人で作った物を載せています
   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
  *(m_ _)m布物・布小物も応援一ポチお願いします   
お受験グッツ参観日用ママバッグありがとうございました
   いつも拍手コメント(人''▽`)ありがとう☆
スポンサーサイト






web拍手 by FC2

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

「そのうがザラザラ」
「そのうが荒れる」

いかにも鳥飼いらしい味わい深い表現ですね♫
加齢で胃腸の働きが弱くなった為か、最近私も飲んだ後に締めのラーメンを食べると「そのうが荒れる」気がします。
胃ではなくその上辺りが。
人間だから気がするだけですが、一時的に食べた物を貯め込んでおけるそのうが私にも欲しいです( ̄▽ ̄)

その「そのう」に悪影響を及ぼすという止まり木カバーですが、「なんで紙ヤスリの粉が?」とググったら、サンドパーチは小鳥の爪切り代わりなんですね。

「そりゃ紙ヤスリを食べたらそのうがザラザラだわ」
と私も写真のカルくんみたいな表情でガッテンでした♪

鍵コメめ〇さんへ

(@^-^@)こんにちわぁ♪

いつもありがとうございます
何だかうちの感じに似ていますね
鳥さんと猫さんが同居しているお宅結構いますね
先日ブログでワンちゃんの背中に乗っているインコさんを見ました可愛かったです。

止まり木のすべり止めテープは危険ではないし
鳥さんたちの体にも優しいということなんでしょうね
ちなみに止まり木カバー(紙ヤスリ)は鳥さんの足にも悪いそうです
爪が割れたりなどもあるとか

このブログがお役に立てて良かったです。
香箱座りは安心している時にすると娘も言っていました
やっぱりそうなんですね。

時々カルも登場していきますのでこれからもヨロシクです。

ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚

鍵コメh○○yさんへ

(@^-^@)こんにちわぁ♪

いつも優しいコメント(人''▽`)ありがとう☆
良かった…お役に立てました嬉しいです。

そうなんですよねペットショップに売っているものはすべて良いものとは限らないということ私も4年前に知りました。
それからは学習学習でしたねリクが亡くなった原因も
私の勉強不足と云うことがあからさまになりました。

リクのお陰で今いる子たちを守れます。

たまたまブログで目にしたので記事に出来ました

ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚

gcmm papaさんへ

papaさん(@^-^@)こんにちわぁ♪

コメントありがとうございます
パパさんのコメントはホントについ笑えてしまうところがあり
とっても楽しみなんです。

そのうがザラザラは全くその通りな表現なんです
先生がそう言ったんですよ(´艸`*)
そう云えば加齢と云ってもまだまだpapaさんはきっとお若いですよね
5月10日がお誕生日なんですね良いときにお生まれですね
余り嬉しくもない誕生日でもやっぱり誕生日は嬉しいものですよ
それが幾つになってもね(^ー^* )フフ♪

止まり木カバーと云っても紙やすりそのもの
それを食べてしまうのですから体にいい訳ないですよ
鳥の爪にも悪影響で爪が割れてしまったりなどあるそうですよ

ペットショップに売られているものでも信用せずに
きちんと調べて使用しなければいけないということですね

まるでカルのお顔鳥たちを守っている
警備員猫さんみたいに見えましたよ(*´艸`)

いつも楽しいユーモアたっぷりのコメント
ヾ(^∇^)ノ.あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
Secret

minne


縫製工房 陸緑の森
縫製屋さんのショップ

プロフィール


縫製屋さんをしています。



自社ブランドロゴ




我が家の可愛い家族を紹介

名前:陸(リク)
2010年4月29日生まれ
2014年7月25日天使に・・・
種類:タイガーチェリー
体重:57g
我が家の親分的存在
優しくてマメな働き者
31羽の雛を育てたパパ鳥


名前:緑(ミド)
2010年2月14日生まれ
2018年9月14日陸の元へ
種類:タイガーチェリー
体重:62g
リクの奥さん 陸に沢山愛されました。


名前:絽王(ロワ)
2011年10月21日生まれ
種類:キエクロボタン(白ボタン)
体重:50g
ひょうきんな男子


名前:怜妃(レーヌ)
2011年10月14日生まれ
種類:シナモンシーグリーン
体重:62g
美人で強いロワの妻


名前:咲(サーヤ)
2014年7月15日生まれ
種類:タイガーチェリー
体重:61g
リクミドの最後の子


名前:碧(アオ)
2014年9月30日生まれ
種類:マメルリハブルー
体重:40g
2014年11月3日にお迎えしました。
小さな可愛い青い鳥
我が家で一番のベタ慣れ君


名前:郷(サト)
2016年6月13日生まれ
種類:白ボタンインコ
体重:52g
2016年7月18日にお迎えしました。
やんちゃないたずら坊主一番の甘えっこ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ポチッと押してね♪

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

コザクラインコランキング

コザクラインコカウンター