2017.05.30
長引く自咬症!










迷子のお知らせ




☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆
(o^-')o∠☆:゚*'こんにちわぁ~




今日はとても朝から暑い日ですね
窓を開けて置いても暑い位
鳥達にとっては快適温度です。
今朝から皆元気にしていてうるさいくらい
皆イイお顔して遊んでいますよ。



その中でロワがいつもビッコ引いてます。
まだまだ治らない自咬症見てると痛々しいですが
随分ストレスになりそうな物も片付け、
朝は一番に起こして他の子に邪魔させずご飯が
食べられる様にして上げていても直らない自咬!!
もうどうして上げれば良いかが分からないです。
自分で齧ってしまう…齧れば痛いのに
何で齧るんでしょうかねぇ
ロワが喋れれば聞きたいくらい( ´ー`)フゥー...

この後見てみたらまた齧ったみたいで、羽根に血が付いていました。
どうしたものでしょうねぇ!?
可哀想ですが、どうして上げたら治ってくれるのか
皆目わからなくなってしまいました。


繊細なロワ、何をしても直らない自咬症
今回は長引いています。
レーヌも発情していないし、卵も無い
ロワにとっては良い環境のはずなんですけどね
また電圧治療に行った方が良いのかしらねぇ!!!











スポンサーサイト

No title
ロワちゃん。。。
前に足を上げていたときからになりますか?
今思えばもっと前の思い当たる環境変化などありますか?
足のウロコみたいな部分はお手入れする場所でもあるので
お手入れしているうちに変に気になってしまったのかも知れませんね。
つくすタイプのロワちゃん。
奥が深いですね。
何か一つというより、いろんなことが総合してということもありますね。
出血があるので血止めの用意はあると安心です。
ぷぅの場合(毛引きのみ)は飼い主に向けられたものだったのでわかりやすかったですけど。
でもロワちゃんのことはひとごとには思えません。
思うことしかできませんけど進行しないことを祈っています。
前に足を上げていたときからになりますか?
今思えばもっと前の思い当たる環境変化などありますか?
足のウロコみたいな部分はお手入れする場所でもあるので
お手入れしているうちに変に気になってしまったのかも知れませんね。
つくすタイプのロワちゃん。
奥が深いですね。
何か一つというより、いろんなことが総合してということもありますね。
出血があるので血止めの用意はあると安心です。
ぷぅの場合(毛引きのみ)は飼い主に向けられたものだったのでわかりやすかったですけど。
でもロワちゃんのことはひとごとには思えません。
思うことしかできませんけど進行しないことを祈っています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
どうしてあげたらいいのか・・・本当に悩みが尽きない気持ち分かります
早めに何とかしてあげたいけれど 何をすればよいのか
難しいね
痛いのにさっ
少しでも良くなることをただ願っております!
早めに何とかしてあげたいけれど 何をすればよいのか
難しいね
痛いのにさっ
少しでも良くなることをただ願っております!
No title
かわいそうですね。
血も出ている。
どうしてあげたらいいのか...
小さな身体で心もとっても繊細なのでしょう...
ロワちゃんの心、慰められますように...
よくなる事を祈っています。
血も出ている。
どうしてあげたらいいのか...
小さな身体で心もとっても繊細なのでしょう...
ロワちゃんの心、慰められますように...
よくなる事を祈っています。
風羽子さんへ
風羽子さん オハヨウ(o´_ _)o)ペコッ
ロワへのご心配ありがとうございます。
ロワが足を上げる様になる前の環境は、すべて撤去して
気が付いたことはすべてやって見ましたが
今回は何だかちっとも治りません。
未だ足を気にして突いてしまう状況ですね
ずっと以前からロワの毛引きには付き合ってきましたが
やはりこれからもお付き合いしないといけないようです。
サトが来たことも原因の一つになっているのかもしれません
サトは今月で1歳そろそろ大人になって来ています
同じ白ボタンの男の子
どうしてもロワとしては気になる存在です。
本当にロワは繊細過ぎます
これ以上になる場合病院へ連れて行くしかないでしょうね。
ご心配あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
ロワへのご心配ありがとうございます。
ロワが足を上げる様になる前の環境は、すべて撤去して
気が付いたことはすべてやって見ましたが
今回は何だかちっとも治りません。
未だ足を気にして突いてしまう状況ですね
ずっと以前からロワの毛引きには付き合ってきましたが
やはりこれからもお付き合いしないといけないようです。
サトが来たことも原因の一つになっているのかもしれません
サトは今月で1歳そろそろ大人になって来ています
同じ白ボタンの男の子
どうしてもロワとしては気になる存在です。
本当にロワは繊細過ぎます
これ以上になる場合病院へ連れて行くしかないでしょうね。
ご心配あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
鍵コメMさんへ
おはようございます。
態々ご連絡ありがとうございました。
クロさんのご冥福心よりお祈りしています。
態々ご連絡ありがとうございました。
クロさんのご冥福心よりお祈りしています。
ことりさんへ
ことりさんオハヨウ(o´_ _)o)ペコッ
ホントに!どうして上げて良いのか
私も頭をひねるばかり…自力で何とか治してほしいですよ
どうしてもだめなら又病院ですかね
でも遠いので、ロワには負担が大きくて
なるべく今の環境の中で直して上げたいですね。
ココちゃんの5月の折れ線グラフも優秀でしたね(^ー^* )フフ♪
毎日は大変だと思うのに、頭が下がりますね。
ご心配あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
ホントに!どうして上げて良いのか
私も頭をひねるばかり…自力で何とか治してほしいですよ
どうしてもだめなら又病院ですかね
でも遠いので、ロワには負担が大きくて
なるべく今の環境の中で直して上げたいですね。
ココちゃんの5月の折れ線グラフも優秀でしたね(^ー^* )フフ♪
毎日は大変だと思うのに、頭が下がりますね。
ご心配あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
ハーモニーさんへ
ハーモニーさんオハヨウ(o´_ _)o)ペコッ
私もロワは繊細過ぎてその性格が可哀想に思います。
チョットした環境の変化にも反応する子なので
安易なことが出来ないと思いましたね。
ロワの自咬症はこれからもずっとのお付き合いになりそうです。
ご心配あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚
私もロワは繊細過ぎてその性格が可哀想に思います。
チョットした環境の変化にも反応する子なので
安易なことが出来ないと思いましたね。
ロワの自咬症はこれからもずっとのお付き合いになりそうです。
ご心配あ☆.り。が.:と*う・°ございました ☆.。.:*・゚