2023.09.01
満月綺麗でした&模様替え。
ポチありがとう♪(#^ー゚)v

涼やかクールマスクとってもお安くご奉仕価格で出品しています💛
<迷子さんのお知らせ>








☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆
☆:゚*こんにちわぁ








今日もこちら地方はカンカン照りのお天気です現在34℃
洗濯物は良く乾きますね
鳥たちの日向ぼっこもキッチンタイマーで12分。
それでも暑そうでした
影を作って日向ぼっこしたのですけどね…暑いですよね( ´ー`)フゥー...
昨日の満月こちら地方では良く見えました
外が夜なのに月の光で明るかったです
綺麗な満月でしたが、写真はダメダメです。。。


9月はアオ君の誕生月
でも9月の終わりなんですけどね
無事9歳を迎えることが出来ます様に(^ー^* )フフ♪
※<野生の鳥さんの寿命と飼鳥の寿命の違い>
どの動物にも同じことが言えますが、野生下での個体の寿命と
人間の飼育下にある個体の寿命では差が出てきます。
なぜなら、環境の違いが要因として大きいからです。
野生下の個体では、飼育下の個体と比べて
栄養状態や外敵に襲われる危険性も異なります。
野生下では常に襲われる可能性があり、エサの栄養価も飼育可下と違って悪く、
いつもエサが同じ量食べられるという保証はありません。
そのため、野生下の個体の方が寿命は短いとされています。
調べてみたらこのような回答がありましたが
スズメさんなどは結構長生きさんもいますよ(^ー^* )フフ♪
確かに大きな鳥に襲われる身近なところでカラスがスズメを襲った
事があり、結果持って行かれてしまいましたが、スズメさんが仲間を助けようと
何十羽と集まりカラスに向かって行きました
自然とはいえ持って行かれたスズメさん可哀相でしたね
仲間も凄く頑張ってドラマですよ(涙)






いつも優しい拍手コメントを頂き感謝しています
コメントのお返事が出来なくていつも申し訳なく思っています
<(_ _*)>.あ☆.り。が.:と*う・°ございました☆.。.:*・゚
スポンサーサイト