2016.02.29
今月最後の誕生日.。.:*・゚☆
゚・*:.。.クレハ .。.:*・゜Happy★Birthdyヽ((◎´∀`◎))ノ゚・
今日はコザクラインコ
リクミドの6羽目のクレハちゃん4歳の
お誕生日です

クレハちゃんは
リクそっくりに成長しました。
一度迷子になり3週間後に奇跡的に見つかり
今は、大事に家族として可愛がって頂いています

クレハちゃんをお迎えにきてくれたのは小学校1年生だった
可愛い
女の子とママが来ましたよ。
もう5年生くらいになったかしら
一昨年のガーデンパーティーに来てくれたときは
ずいぶん大きくなってビックリしたのを覚えています

クレハちゃんも、後3ヶ月でリクを越しますね。
閏年生れのリク似のクレハちゃん健やかで有りますように

本日は、ご訪問ありがとうございます
又遊びに来てください
可愛い愛鳥さん達が健やかで有ります様に
応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします♪

ありがとうございました

今日はコザクラインコ


リクミドの6羽目のクレハちゃん4歳の


クレハちゃんは

一度迷子になり3週間後に奇跡的に見つかり
今は、大事に家族として可愛がって頂いています


クレハちゃんをお迎えにきてくれたのは小学校1年生だった
可愛い

もう5年生くらいになったかしら

一昨年のガーデンパーティーに来てくれたときは
ずいぶん大きくなってビックリしたのを覚えています


クレハちゃんも、後3ヶ月でリクを越しますね。
閏年生れのリク似のクレハちゃん健やかで有りますように













スポンサーサイト
2016.02.28
だめです・・・どんどん愛しくなります.。.:*・゚☆


毎日、うちの子達は同じ時間にみんなでお昼寝をします。
その時間だけとっても静か




ミドは、また柱を

最近

温かなんでしょうね・・・そんな姿が愛しくてね。



このまま30分くらい寝てますよ

チョッとくらい動いても起きません
私が何かしていても、しっかり摑まっていますよ
アオ君はいつも一人なのでどんどん私に懐くようになってます。

このままの状態で、羽繕いするんですよ。
その内、このまま寝るようになるかもしれませんね。


アオ君もボンちゃんみたいになれると嬉しいなぁ~

どんどん愛おしくなりますよ



今度は寒緋桜のほうに来るようになりました


もう少し上手に撮れると言いのですが、中々難しいですね







応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします




2016.02.27
久しぶりに見た巣箱の中は☆.。.:*・゚
♡♡ (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]♡♡
最近雛達の事あまり気にしていなかったので、
久々に、覗いて見ることに
巣箱の中が混雑していましたよ
すごぉ~く
大きく育っていました

ロワとレーヌは本当に
子育てが上手なんです。
チョッと見せてもらってる間も
レーヌママは気がきでは有りません

画像には写っていませんが、サーヤが居て追い払っています。
レーヌママ動きが早過ぎて
幽霊みたいに映ってしまいました。

ひなっぴ達
余りにも良く動くので写真がボケボケになってしまいます。
そこで、成長している姿を動画にしましたので見てくれると嬉しいです。
兎に角 良く動く動く 元気いっぱいですよ

※27秒です
いかがでしたかぁ~
良く動いているでしょう(*^-^*)ニッコリ☆
そこで、初
体重測定をしてみました。
1羽目の子から順番に載せています。




2羽目から4羽目の子は丁度6グラムづつ差が有ります。
1羽目の子だけ2羽目との体重差が8グラム有りました
1羽目の子でさえ まだ産まれて2週間ですよぉ~
大きいですよ。
後一週間で
多分50グラムは超えてきますね
丁度3週間経つと
ひなっぴのお迎えに里親さんが来ますよ。
この一週間で雛ちゃん達もグッと変ります
楽しみにしていて下さいね・・・可愛くなりますよ
本日は ご訪問ありがとうございます
是非 また遊びに来てくださいね
お迎えも近くなって来ました
応援1ポチお願いします☆・゜:*:゜

ありがとうございました
最近雛達の事あまり気にしていなかったので、
久々に、覗いて見ることに



すごぉ~く



ロワとレーヌは本当に

チョッと見せてもらってる間も


画像には写っていませんが、サーヤが居て追い払っています。
レーヌママ動きが早過ぎて


ひなっぴ達

そこで、成長している姿を動画にしましたので見てくれると嬉しいです。
兎に角 良く動く動く 元気いっぱいですよ


※27秒です
いかがでしたかぁ~

そこで、初






2羽目から4羽目の子は丁度6グラムづつ差が有ります。
1羽目の子だけ2羽目との体重差が8グラム有りました

1羽目の子でさえ まだ産まれて2週間ですよぉ~

後一週間で

丁度3週間経つと

この一週間で雛ちゃん達もグッと変ります
楽しみにしていて下さいね・・・可愛くなりますよ











2016.02.26
今日はうちの子オンリーで☆.。.:*・゚
♪d(´▽`)b♪こんばんわぁ~♪
今日はうちの

コザクラインコ
ボタンインコ
マメルリハさん達の
元気でヤンチャな一コマです

私の夕食が始まると、ワサワサ集まってきます。
狙いは白いご飯
他にも何か美味しい物はないかと覗きに来ます
お母しゃん今日のおかずは何でちゅかぁ~!と、始めに来るのは
いつもロワ君、一番びりは決まってアオ君です


やっとアオ君登場、相変わらず遅いですねぇ~(*^-^*)ニッコリ☆

丁度とまり心地が良いみたいで・・・でもね!ウ〇ピしないでね。
と・・・言ってる矢先にしてました、どこでもしますね。
うちのこは、お行儀が悪くてね・・・そうしたのは誰でちゅか


ハイそうですお母さんですね
これですよ・・・ここ お母さんのパソコンの上ですよ。
乾いてから来て下さいよ

まぁまぁえらそうなお顔してぇ
こちらはレーヌなんですが、何が面白いのか
ロワが走り抜けると、上から、つつこうとしてるんですよ

雛人形の台にペットシーツを
ウンピされないように
掛けてある所の隙間が面白いらしく、その隙間をロワが走り抜けるんです。
写真撮ろうとしたのですが、早くて撮れません。
何が楽しいのでしょうね
最近ヒナッピを見ていませんが
結構大きくなっているのでしょう レーヌは良く
巣箱から出てくるようになりました。
今レーヌは本当に羽根が汚いです。
しかたないですけどね・・・
頑張ってる証拠ですね
とっても
美鳥なミドを見つけました。

これはミドが2歳の時の物、この頃の写真はミドのお顔
どれを見ても楽しそうで幸せそうなお顔しているのが多いんですよ。
リクと一緒に暮らしていた頃です
今でもリクの等身大の写真はミドには見せられません。
ちゃんと覚えているんですよ

ラブバードなんですね
ミドとっても綺麗ですよッ
本日もご訪問ありがとうございます
又遊びに来てください
毎日この子達に癒されてます
応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします♪

ありがとうございました

今日はうちの





元気でヤンチャな一コマです


私の夕食が始まると、ワサワサ集まってきます。
狙いは白いご飯

お母しゃん今日のおかずは何でちゅかぁ~!と、始めに来るのは
いつもロワ君、一番びりは決まってアオ君です



やっとアオ君登場、相変わらず遅いですねぇ~(*^-^*)ニッコリ☆

丁度とまり心地が良いみたいで・・・でもね!ウ〇ピしないでね。
と・・・言ってる矢先にしてました、どこでもしますね。
うちのこは、お行儀が悪くてね・・・そうしたのは誰でちゅか



ハイそうですお母さんですね

これですよ・・・ここ お母さんのパソコンの上ですよ。
乾いてから来て下さいよ


まぁまぁえらそうなお顔してぇ

こちらはレーヌなんですが、何が面白いのか

ロワが走り抜けると、上から、つつこうとしてるんですよ

雛人形の台にペットシーツを

掛けてある所の隙間が面白いらしく、その隙間をロワが走り抜けるんです。




結構大きくなっているのでしょう レーヌは良く

今レーヌは本当に羽根が汚いです。
しかたないですけどね・・・

とっても


これはミドが2歳の時の物、この頃の写真はミドのお顔
どれを見ても楽しそうで幸せそうなお顔しているのが多いんですよ。
リクと一緒に暮らしていた頃です

今でもリクの等身大の写真はミドには見せられません。
ちゃんと覚えているんですよ















2016.02.25
人生 初の経験・・・癌!?

我が家のインコ達はコーンが大好き一日おき位には食べています。
芯まで



3箇所くらいに置いてあるのに、サーヤとロワは

最後はいつも




仲良く食べようね


今月の22日に検査の為

今回は鳥さんでは有りません・・・私本人なんですがね。
そこで、人生初の胃カメラを経験しました。
今は楽なんですね、寝ている間に終るんですよ。
血液検査もして、やっぱりピロリ菌いました。
本当なら除菌のお薬を貰える筈が、胃の炎症を抑えるお薬しか頂けず
あらら!除菌のお薬は頂けないのかしらねぇ~
胃カメラで、何か見つかったようで、組織を少し取りそれを検査に回して
検査の結果が分かった時点で除菌をしましょうと言うことでした。
娘も健康診断で引っかかり胃カメラをすると言うので
一緒に行きました。娘は異常なし・・・良かったね

後で娘から聞いたんですが、もしかしたら、癌細胞かもしれないと
言われたそうです。
(゜ロ゜)ギョェ !癌・・・私が癌!・・・まさかねぇ~
そうしたら娘曰くピロリ菌が多くいる人は胃癌になりやすいと、
先生が言ってましたよ・・・もしお母さんが癌でも初期癌だから
回復手術はしないから大丈夫すぐに帰れるわよ。
ふぅ~ん!そうなんですね 医学も発達したものですね。
どうせなら胃の3分の2くらい取ってくれると嬉しいわねぇ~
お母さんダイエットしようとしてるでしょ!と、娘に言われ
図星ですかね♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪
結果は3月に入ってからなので、今はまだ分かりません。
でも、多分違うような気がしますよ
私の辞書には癌は無いのですから(笑)











2016.02.24
2月22日の記事に対して(o_ _)oまずは誤りたい


22日のご質問にお答えしましたが、ご質問してくださった方から
メールが届き更に私が書いた解答に対しとても傷つき
とても残念がっていました。
さらに詳しく内容を書いてくださいました。
鳥さんの飼育のことでは、ずいぶん苦労されたようです。
悲しい思いも経験した方で、だから今真剣に悩んでおられました。
なりすましでも何でもなかった様なのです。
とても可哀想な返答をしてしまい、ごめんなさい
でも悪い方でなく良い方で良かったです。
今度はブログのコメント欄からいらして下さい。
歓迎しますよ(*^-^*)ニッコリ☆
気持を入れ替えて今日は


残念では有りますが、モモは現在も迷い鳥のまま
未だ行方が分からないままです。

ペシェちゃんは昨日お誕生日紹介済みです
モモはリク似の可愛い子でした。
おしゃべりもした子で里親さん本当に可愛がって
大事にしてくれていたんですよ


これは里親さんがお迎えに来た日のものです。
リクが愛おしそうに見ています。

すでに迷子になってから1年半が経とうとしています。
色々な情報も頂きました、その度に里親さん飛んで行きましたよ。
でもいつも、モモではなく違う子でした。
今、モモはどこでどうしている事か、
幸せにどこかで飼われていることを祈りたいですね
リクミドの子は結構迷子の子がいるんです。
すでに

でもとっても幸せに飼われている子も多くいます。

お空からきっと迷子の子達も見守ってくれていると思います。
゚・*:.。.モモ .。.:*・゜Happy★Birthdyヽ((◎´∀`◎))ノ゚・












2016.02.23
あまり多くて把握できず(@。@)/あれッ!?
♡♡ (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]♡♡
お誕生日の子が続けているので、チョッと戸惑ってしまいました

紹介が遅れてしまい里親さん達すみません。
今回は




゚・*:.。. ♡ピピ♡ペシェ♡芽衣♡.。.:*・゜Happy★Birthdyヽ((◎´∀`◎))ノ゚・

実はまだいますが、今日はこの3羽のお誕生日おめでとうです。
ピピちゃんとメイちゃんは3歳の

ペシェちゃんは2歳の

ノーマルのココちゃんは先日紹介しました。

ピピちゃんは2013年2月21日生まれで、コザクラルチノー






ペシェとモモが一緒に育った

ペシェは2月22日生まれで、モモが24日生まれ
モモは又次回に紹介します。


芽衣ちゃんは2013年2月23日生れで今年3歳のお誕生日です

やはりリクミドの18羽目の子でこの子もコザクラルチノーです
リクとミドは4羽の

初めて生まれたコザクラルチノーはもうすぐ4歳3ヶ月になります。
リクが亡くなる時の年になりますね

とっても元気にしています


最初に生まれた


リクは沢山の子供達を残しどんどんリクの年を越して行きますね
今は

天使となったリクも

ミドや多くの













2016.02.22
☆2つ目のご質問についてお答えいたします☆


昨日、長くなってしまい2つ目のご質問に返答が出来ていませんでしたので
私の分かる限り、お答えしたいと思います。
その前に、ロワレーヌの4羽の雛


動画も撮りましたが今日は写真だけです。
相変わらずお腹いっぱい



では本題ですが、実はFC2ブログメールフォーム経由にてメールを頂きました。
だぶん知らない方ですが、こんな内容でした。
「お聞きしたいのですが、我が家にもコザクラさんがいるのですが、
なかなか慣れてくれません。
昨年の5,6月くらいに生まれた子を11月位から飼い始めました。
手が怖いみたいで、少し前まではゲージの外で手を近づけると、
バタバタ騒いでいました。
最近は少し逃げる程度にはなりましたが、未だにおびえてる感じです。
ちなみに、顔を近づけると逃げたりはしません。
このような状況なので、放鳥もできない状況です。
ゲージに手を入れて捕まえて、放鳥させれば慣れてくれるかな?とも思うのですが、
どうすればいいでしょう。教えていただければ、大変助かります。」
この質問、皆さんどう思いますか。
私はこの質問に関してはうちのロワの様子に似ているので、
私はこうしていますよ程度のお答えは出来ますが、
チョッと不安に思ったのが、実は

一番上のところに書いてあったので、チョッと驚きお返事が書けませんでした。
内容も少し違和感のある内容なので、生まれて半年も満たない子が
そんなに手を怖がるでしょうか、そしてゲージに手を入れ捕まえてなんて
少し疑問に思いました。
うちのロワ君のように1歳半の荒鳥さんで、我が家に来て
ここまで馴らすのに、どれほどの努力をしたことか
今はまるで手乗りのように肩に来てご飯を口から食べる所まで
慣れてきました。
ロワが可愛くて仕方有りません。
手が怖いと言うのに、無理に捕まえて放鳥なんて
もっと手が怖くなってしまいますよね。
本当に、鳥さんを愛しているのかも疑問に思ってしまいます。
まだ産まれて半年も満たなければ、そこまでしなくても
ちゃんと手乗りになると思います。
うちから里子に行ったサチと言う子が居ますが
その子は少し発育が遅かった子で、親元に4ヶ月近く置いておいた為
人には全く来ませんでした。
このままでは、荒鳥さんまっしぐらだと思いましたが、
縁有って里子に行きましたが、ベタベタのニギコロも出来る子に
育っていました。
私はそんなサチが見たくて、里親さんの家まで逢いに行きましたよ。
本当にベタ慣れの可愛いサチになっていました。
やはり鳥への愛情の問題ではないでしょうか。
何かどこか違う気がしました。
なりすましであれば、この内容は分かる気がしますが、
本当に素直な気持でこの様な質問をされたとしたら
申し訳ないですが、鳥さんを飼うことに向いていないのではと
思いました。
皆さんはどう思いますでしょうか。
直接お返事が出来なくてブログに書いてしまいましたが
やはり人間だって自分の子供には無償の愛と言うくらい
愛情を持って育てますよね。
鳥さんなら、なおの事孫を見るような気持で接しますよ。
何でも無理やりと言うのは、躾でもなんでもないと思いますよ。
手が怖ければ怖がらないようにするにはどうすればよいかを
考えるのが普通だと思うのですがね。
ロワに対して無理をしたことは有りません。
自然に自然に優しく接して来ました。
今ではうっかりロワが気がつかないで手に居る時があります。
ロワァ~!手に乗ってるよと、話しかけロワが自分で気がつくと
降りていきます。
無理はいけませんよ・・・答えになりましたかしら
質問された方、素直な良い方だと願いたいですね。
マタマタ長くなってしまいました。
お時間のある時にでも、皆さんも鳥さんに対しどう有るべきか
考えて見て下さい。
もし私が間違えていれば、お教え下さい。
私は、鳥さん達がただ大好きな人間だと言うだけなんですよ

かなり過保護とは思っていますがね

先日、福ママのお陰で沢山の

今干してる最中ですが、そのままだと、がさばって扱いに困るので


こうして置けば、雨の日は素早く玄関の中に入れることが出来ます。
早く乾燥させて色々鳥さん達の

福ちゃんの













2016.02.21
☆2つのご質問にお答えします☆


今回2つのご質問が有り、その方へ直接お答えしても良いのですが
何らかの形で参考になるかもしれないので、
ココに答えを書いてみようと思います。
1つ目のご質問は福ママからなのですが、とても深くて難しいと思います。
「八重桜インコの生態系について」
私も八重桜インコの事はずいぶん調べてみましたが
それはさまざまなご意見が有り、本当の所分かって書いていますかと、
言いたくなることも有ります。
総合的に言えばあまり良いことは書かれていませんね。
小桜とボタンをペアにすると八重桜ボタンインコと言う雑種(ハイブリット)が
産まれることはご存じの方も多いと思います。
でも・・・・その子達の多くが生殖機能に障害を持って産まれると、
書いている方がおりました。
障害という事に違和感を覚えました
ある方はこの世の生き物に繁殖ができないことなどは無い
八重桜インコは繁殖能力が無い良くそういわれていますが
それは間違いで有ると言った方もおられます。
コザクラインコやボタンインコに比べハイブリットの場合
長生きできないとか、本当に分かって言ってるんですかと言いたくなります。
批判めいたことが多いです。
私は、確かにコザクラインコとボタンインコのペアがいます。
始めはその間に生まれた子が八重桜と言うことさえ知りませんでした。
うちのロワとレーヌは里子として我が家の家族になった子です
元親さんはロワもレーヌも女の子と思い育てていたようです。
まさかうちに来てロワレーヌに雛が生まれたなんて
奇跡ですと言っていました。
ロワレーヌは私が故意にペアにしたのではなく
自然に引き寄せられてペアになったのでしょう。
長生きできないと言う言葉は嘘ですよ。
この鳥さんのブログにも八重桜を飼っておられる方知っていますが
現在20歳と5ヶ月で元気にしていますよ。


※杜のタマゴさん勝手に載せてすみません

苺ちゃんにはこれからも元気で長生きして欲しいですね。
うちのコザクラインコのリクなんて4歳3ヶ月で逝ってしまいましたよ。
福ママのへの質問の答えになっているかどうか分かりませんが
実の所何が真実かなんて、誰も分からないのではないでしょうか。
八重桜インコの身体の色等は小桜インコに影響されるようですね。
お顔はボタンインコになります。
グリーン系になる子が多く、たまに色変わりも有るようです。



この子達もみんな八重桜インコです。
みんな可愛いです(*^-^*)ニッコリ☆
今現在ロワレーヌの間に4羽の八重桜インコが育っています。
産ませたくて産ませているわけでは有りません。
レーヌが卵を生み続けないために、1年に2度から3度
雛を育てさせているのです。
雛が居る間は卵を産みませんし発情もしません。
ロワも同じです。
今産ませない努力はかなりしていますが、
レーヌは以前のミドよりも卵を産みます。
ミドのように腹壁ヘルニアにでもなったら可哀想ですからね。
何か絶対と言える方法が有ると良いのですが、
マァッ!そんなの有るわけ無いですよね(=^_^=)
もう一つ質問が来ているのですが、長くなってしまったので
次回と言うことに致しますね。
もう一つの質問はきちんと答えられると思います。
※そうでした今日お誕生日の子が居ました。
23日にも お誕生日の子が居ますのでその時に一緒に紹介しますね
リクミドの可愛いルチノーの子達です。











2016.02.20
たった今 梅にメジロが☆.。.:*・゚
.゚+.(o゚∀゚ノノ゙♪こんにちわぁ~♪ヽ(o゚∀゚o)ノ.゚+.
今、メジロが我が家の梅の木に止まっていたんですよ
写真撮れたのでチョッと載せて見ました。
蜜を吸いに来たんですね
とっても可愛いかったですよ






本当は外に出て撮りたかったのですが、逃げてしまうと思い
家の中からガラス越しに
撮りました
梅も急に開き始めて、5部咲きいやもう少し咲いているかも
今日は2羽で来ていました。
つがいかしらねぇ
皆さんにもお裾分けです(*^-^*)ニッコリ☆

本日もご訪問ありがとうございます
又遊びに来てください
メジロさんオメ目の周りが白くてボタンインコみたい
応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします♪

ありがとうございました
今、メジロが我が家の梅の木に止まっていたんですよ

写真撮れたのでチョッと載せて見ました。
蜜を吸いに来たんですね








本当は外に出て撮りたかったのですが、逃げてしまうと思い
家の中からガラス越しに

梅も急に開き始めて、5部咲きいやもう少し咲いているかも

今日は2羽で来ていました。
つがいかしらねぇ

皆さんにもお裾分けです(*^-^*)ニッコリ☆













2016.02.20
100%有精卵でした (☆▽☆)春も近いですよぉ~♪
♡♡ (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]♡♡
予定通りロワレーヌの全ての雛が孵りました




ロワレーヌ育てる気満々で頑張っています

特に

今回4羽ですので、今までよりロワの行動に余裕がない様です。

今回

ロワもレーヌもチョッと大変ですが、育て方も上手な2羽ですから
立派に育ててくれると思っています


ロワレーヌを応援しているよ



4羽ともお腹いっぱいご飯入っていました

春ももうすぐ来るよ


早咲きの寒緋桜ももうすぐです

知らせてくれているようです。

今


皇帝ダリアの芽もチラホラと



今年は何本育つでしょう

人の子も鳥の子も木々の芽も皆、大きく立派に育って欲しいですね












2016.02.19
あぁ~懐かしい(∵)?だがそれにしても☆.。.:*・゚


ロワとレーヌの子も順調に育っているようです。
朝方には4羽目が誕生しているかもしれませんが
一番心配なのは


その辺が心配です・・・以前経験しています。
無事に


手帳用にシールを作りたいと思いチョッと昔の写真を見ていたところ

懐かしくリク達の写真を見ていたら、リクの居た頃こんな事していたんだと
チョッと可笑しくて一人で笑っていました


分かりますぅ~


そうなんです



まだ




あっという間に空っぽになっています。
最近では、大分大人になったのかあまり、しなくなりました

たまには


兎に角この頃の写真はゲージに洗濯ばさみの花が咲いていました。
あの頃は何も気にかけても居ませんでしたが
今になってみると、何だか可笑しくて面白い事していたなぁ~何てね


この時もやっぱり洗濯ばさみ多かったように思います

リクとサチですね

この2羽にはもう逢えないですね
リクは今頃


サチは

どちらにしても もう逢うことは出来ない子達ですね

何だか









応援1ポチお願いします☆・゜:*:゜



2016.02.18
百発百中 (=^_^=)はずれナシですよ☆.。.:*・゚
♪d(´▽`)b♪こんばんわぁ~♪

何と言っても



今までの記憶の中では無性卵は有りません。
今回も♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 百発百中でしたよ



もう一つ

今回4羽になりますが


育てて欲しいです。

皆勢ぞろい興味シンシンと言ったところ
ロワレーヌは、ちゃんと守っていますよ


もう一つおめでたが有ります。
2月17日ロワレーヌの3羽目の雛と同じ日に私の2人目の

うちの


予定日ピッタリに産まれました

息子は本日産まれた娘に会いに行くそうです・・・まぁ父親ですからね。
まさか同じ日に2つのおめでたが重なるとは思いませんでしたが
おめでとう、おめでとう2連発でした

そして、もう一つお祝いが有るんですよ。
里子に行ったココちゃん3歳のお誕生日です。
゚・*:.。. ココちゃん.。.:*・゜Happy★Birthdyヽ((◎´∀`◎))ノ゚・

残念ながら、今は連絡が取れません。
とってもお若くて素敵なご夫婦二人でお迎えに来たんですよ
その ご夫婦はノーマルのボタンインコを飼っていました。
今でもきっと家族として大事に飼って頂いていると思います


本当に今月はお祝い続きです

でも一番安心したのはやっぱり

母子共に元気で居るとのことホッと一息つけました

うちのお嫁ちゃんにはご苦労様でした

命名書を息子に渡しました











2016.02.17
何でも!初めて物語☆.。.:*・゚
(●^-^●)こんばんわぁーーーーーーー(★^-^★)
昨日は

今日はアオ君の感動(私一人で感動)の物語です

先日アオ君の初めての水浴び動画を載せましたが

ちゃんと

結構長々水浴びしたんですよ


でもあれから一度もしていません今度見れるのは何時でしょうね


アオ君が水浴びしているお水は本当は飲み水として置いてある物

アオ君は入れ物の大きいの怖いんだと思う
これなら丁度良いのかもしれないですね(*^-^*)ニッコリ☆
このお水の中にはカルシウムやネクトンと発情抑制剤の入ったお水で、
少し黄色いでしょう・・・汚れている訳では有りませんよ(∩_∩)



無理に入れたことが有ってもすぐに出てきてしまい
一度もこんなことした事が無かったんです


かなりボケボケの写真になってしまいましたが、
それでも、私にとっては大切な物になりそうです




何だか懐かしさまで感じてしまいました



そしてそして

32グラムの時代がとっても長かったんです。
その後34グラムになった時は嬉しかったですよ


今回36グラムになりずいぶん体力もついてきました。




アオ君もビックリする位


アオ君はおしゃべりも上手ですし、これからも色々
覚えて楽しませてくれそうですね







応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします




2016.02.16
間違えちゃいました(@。@)/ドジ!?
♡♡ (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]♡♡
予定通りロワレーヌの2羽目の雛が孵りました
孵った後の卵を見てビックリ(*゚0゚)ハッ
3番の卵が孵っていました。
始めに付けた番号を間違えてしまったようです。
本当にドジです
命にかかわる間違いじゃなくて良かったものの
ホントにそそっかしい間違えでした

偽卵を2個入れておいたのですが、その偽卵に卵の殻が
ピッタリはまっていました・・・あらら大変
偽卵はもう邪魔なだけなので、回収しました。
今は生まれた雛が2羽とこれから孵化するであろう卵が2個
これでレーヌも
温めやすくなったと思います

4個目の
卵は処分しようと巣箱から一度取り出したのですが
少し黒ずんでいたので、可哀想で捨てられなくなってしまい
又
巣箱に戻してしまいました。
最後の子の里親さんも捜さなくてはならなくなりました。
何とかなると思い
ロワとレーヌに頑張って育てて貰おうと思います。
動画も少しだけ撮って見ました
ちっちゃいのが動いています。
何だか
触るの怖いくらいですよ

今日は曇っていましたが
朝
梅の花が綺麗に咲き始めていたので撮って見ました

昼頃から
雨になってしまいましたが、梅の花びらが落ちることもなく
綺麗に咲いていました

こちらは
寒緋桜なのですが、
このところの暖かさでもう咲きそうになっていました。

今日は冬に逆戻りのような気温になるようですが
確実に
春はそこまで来ていますね。
本日は ご訪問ありがとうございます
是非 また遊びに来てくださいね
雛達が無事育ちますように
応援1ポチお願いします☆・゜:*:゜

ありがとうございました
予定通りロワレーヌの2羽目の雛が孵りました

孵った後の卵を見てビックリ(*゚0゚)ハッ

始めに付けた番号を間違えてしまったようです。
本当にドジです

命にかかわる間違いじゃなくて良かったものの
ホントにそそっかしい間違えでした


偽卵を2個入れておいたのですが、その偽卵に卵の殻が
ピッタリはまっていました・・・あらら大変

偽卵はもう邪魔なだけなので、回収しました。
今は生まれた雛が2羽とこれから孵化するであろう卵が2個
これでレーヌも


4個目の

少し黒ずんでいたので、可哀想で捨てられなくなってしまい
又

最後の子の里親さんも捜さなくてはならなくなりました。
何とかなると思い


動画も少しだけ撮って見ました

何だか



今日は曇っていましたが

朝


昼頃から

綺麗に咲いていました


こちらは

このところの暖かさでもう咲きそうになっていました。

今日は冬に逆戻りのような気温になるようですが

確実に











2016.02.15
ホントに本当に(;゜0゜)驚きました スゴイッ!!!
ヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆.。.:*・゚

昨日

結構前の物だったんです。
丁度嘴の黒いのが取れた後あたりのものだった気がします。
勿論その写真も可愛かったのですが、どの子も何となく似ています。
私がお誕生日の記事を書いた後に麗ママからメールが来て
現在のお写真を送ってくれたのです。
兎に角



今までに


26羽は里子に出しています。
でも今までにこんな色の子は見た事が有りません


八重桜インコはお顔はボタンインコで身体はコザクラインコになります。
確かにお顔は

身体の色が今までの子達とは全く違うのでビックリ


シーグリーンなのでグリーン系のインコなんですよ
だから

又、麗ちゃんのようなお色の子が出ると嬉しいなぁ~って思いました

2日目の雛の様子

今日又これから2羽目が生まれると思います


いつも同じような色の子ばかりでしたから
麗ちゃんを見て、何だかこれからが楽しみになりますね。
今回はどんな色の子になるのでしょう(*^-^*)ニッコリ☆
そう言えば3羽目の里親さんも決まりました。
まだ生まれてないのですがね
ロワレーヌの卵は間違いなくいつも有精卵なので心配なく
里親さん決めちゃえるのですよ


ロワパパも頑張っていますよ(∩_∩)


外からちゃんと巣箱を守っています。
ロワパパもレーヌママと同じ位偉いですよ













2016.02.14
本日はお祝い3連発☆Happy★Birthdy☆.。.:*・゚
誕生日(★´・x・ノノ '`゚チ'`゚チ ミドさん
麗ちゃん ε-(・ε・´) フゥ-━ォメデトゥ♪
今日は我が家のミドさんが無事6歳を迎えることが出来ました
ミドさんは色々な苦難を乗り越え今が有ります。
31羽の雛を育てたママ鳥でも有ります


夫のリクを突然亡くし苦しみのどん底を味わい
その後腹壁ヘルニアになり手術をし生還しました。
ずいぶん辛い日々を乗り越えてきたミドさん
でも今はとっても幸せそうです




7歳に向かって
今日からの又1年間が無事に過ごせますように祈ります
そして、こちらは
可愛い麗ちゃん1歳のお誕生日です

麗ちゃんもこんな小さい時期が有りました(当たり前ですが
)

麗ちゃんはロワとレーヌの23羽目の雛として誕生しましたが
どの子も皆、同じように可愛かったですよ
里親さんはうちの子が一番可愛いと言ってくれます。
本当に嬉しいですよね(*^-^*)ニッコリ☆
私から見れば、リクミドの子もロワレーヌの子も
どの子もみんな、間違いなく可愛い存在です
その可愛い子が又増えました

ロワレーヌの29羽目の雛の誕生です

ほら
麗ちゃん達と一緒ですよ
ミドさんも麗ちゃんも2月14日生れですが、
この新しい命は2月13日生れでした一日違いの
お誕生日になります。
又1年先が楽しみになりました


まだ2個目3個目と生まれてきます
レーヌはまだまだ大忙しの日々が続きます

ロワとレーヌの子育てが始まります
どうぞ
見守って下さい
本日は、ご訪問ありがとうございます
又遊びに来てください
可愛い愛鳥さん達が健やかで有ります様に
応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします♪

ありがとうございました

今日は我が家のミドさんが無事6歳を迎えることが出来ました

ミドさんは色々な苦難を乗り越え今が有ります。
31羽の雛を育てたママ鳥でも有ります



夫のリクを突然亡くし苦しみのどん底を味わい
その後腹壁ヘルニアになり手術をし生還しました。
ずいぶん辛い日々を乗り越えてきたミドさん
でも今はとっても幸せそうです









































7歳に向かって
今日からの又1年間が無事に過ごせますように祈ります

そして、こちらは



麗ちゃんもこんな小さい時期が有りました(当たり前ですが


麗ちゃんはロワとレーヌの23羽目の雛として誕生しましたが
どの子も皆、同じように可愛かったですよ

里親さんはうちの子が一番可愛いと言ってくれます。
本当に嬉しいですよね(*^-^*)ニッコリ☆
私から見れば、リクミドの子もロワレーヌの子も
どの子もみんな、間違いなく可愛い存在です

その可愛い子が又増えました





ほら


ミドさんも麗ちゃんも2月14日生れですが、
この新しい命は2月13日生れでした一日違いの

又1年先が楽しみになりました



まだ2個目3個目と生まれてきます



ロワとレーヌの子育てが始まります

どうぞ












2016.02.13
☆珍しい水浴び☆とりきち横丁のご飯☆.。.:*・゚
♡♡ (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]♡♡
アオ君の水浴びは私でさえ

水浴びをしない子なんですが、丁度写真を撮っていたら
ラッキーなことに


初めて動画も撮れましたが

可笑しくて撮りながら笑いを我慢



サーヤも見学していましたが、ナニって顔してましたよ。
サーヤの


でもまぁ~!我が家にとっては始めて撮れた動画なので
貴重な物になりそうです

それにしても可っ笑しいです


とりきち横丁さんで初めて買ったカナリー無しのシードを
早速上げて見ました





アオ君の食べているのは、パギマグリーンでこちらも大人気で
入れ物を3箇所に取り合いをしないように分けました。
色々な場所に


みぃ~んな


やっぱり後片付けは














2016.02.12
☆先 急いで逝った君へ☆.。.:*・゚
(♡´∀`♡)ひなぁ~

今日は本当なら

ひなは私の不注意で亡くしてしまった子です。
まだたった 誕生してから1ヶ月と4日で・・・
私が水槽の蓋をし忘れたばっかりに

ひなは3羽の兄弟の真ん中に生まれた子で

里親さんのお迎えが最後になり、きっと1羽になって寂しくて
パパママ鳥の所へ行きたくて必死に水槽から出たんですね。
ロワパパレーヌママのゲージの前で力尽きていました

もう少し早く帰って来れば良かったと今でも後悔の気持ちは有ります。
今更 言っても、ひなは帰って来ませんが


ひなは兎に角元気で悪戯っ子
ひょうきんな所はロワパパに良く似ていました。
本当に可愛かったなぁ~


先急ぎ逝ってしまったひなに
せめての思いで、出来るだけの供養をしました。



いつか又、生まれ変わることが出来たら
又ここに生まれてきて欲しい
今度こそここの家族として一緒に長生きしたいね・・・ひな

来月の

雛達の成長はとても早く一寸した油断で大切な命をも
奪ってしまうことも有ると言う事を、教訓にして
又これから生まれてくる雛達を里親さんに引き継ぐまで
慎重に育てたい
ひなもきっと見守ってくれてると思います











2016.02.11
とりきち横丁で初めてのお買い物☆梨の枝☆.。.:*・゚
.゚+.(o゚∀゚ノノ゙♪こんばんわぁ~♪ヽ(o゚∀゚o)ノ.゚+.
届きましたよやっと・・・

ずっと待っていました。
先日
さくらまめ
のりっこさんから戴いた鳥さんの
ご飯
良く食べたので、私もチョッと見てみようと思い・・・
そうしたら
発情抑制サプリメントなる物を見つけました。
これは良いかもしれないと、買ってみました
ついでに、他にも安かったので、みんなのご飯も少し






とりきち横丁さんでの
お買い物は初めてでしたので
余り沢山は買いませんでしたが、中々良さそうなので
又、今度は多めに買って見ようかと思います
やはり少しお時間が掛かるので、早めに注文した方が良いですね。
珍しい物も多く有るようですし 良いお買い物が出来て満足でした

そうそう先日、ふくママが良く買う梨園さんで沢山の梨の枝を
戴いて来ました

戴いて来てから一度も雨が降らずラッキーです
今、お日様に当てて乾燥させています。
この枝を使って色々な物を作ろうと思っています。
ふくママにもお礼と言うわけでもないですが、
福ちゃん用の齧り棒を作って上げたいと思います
福ちゃんすごく板でも枝でも柱でも何でも
カジカジしちゃうそうなのでね。
まずは1ヶ月くらいは乾燥させないといけないので
福ちゃん待ってて下さいネェ~
もうすぐ、福ちゃん達の可愛い
弟妹が生まれますよ
今週末くらいから順次
孵化して行くと思います。

今はこんな感じです。
チョッと心配なことがね・・・先日の
地震から
レーヌが
巣箱から出てきてばかりいるんですよ
ちゃんと温めているか心配です
無事、可愛いひなっちが産まれます様に・・・
本日もご訪問ありがとうございます
又遊びに来てください
可愛い雛が無事に孵りますように
応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします♪

ありがとうございました
届きましたよやっと・・・


ずっと待っていました。
先日



良く食べたので、私もチョッと見てみようと思い・・・
そうしたら

これは良いかもしれないと、買ってみました
ついでに、他にも安かったので、みんなのご飯も少し







とりきち横丁さんでの

余り沢山は買いませんでしたが、中々良さそうなので
又、今度は多めに買って見ようかと思います

やはり少しお時間が掛かるので、早めに注文した方が良いですね。
珍しい物も多く有るようですし 良いお買い物が出来て満足でした


そうそう先日、ふくママが良く買う梨園さんで沢山の梨の枝を

戴いて来ました


戴いて来てから一度も雨が降らずラッキーです

今、お日様に当てて乾燥させています。
この枝を使って色々な物を作ろうと思っています。
ふくママにもお礼と言うわけでもないですが、
福ちゃん用の齧り棒を作って上げたいと思います

福ちゃんすごく板でも枝でも柱でも何でも


まずは1ヶ月くらいは乾燥させないといけないので
福ちゃん待ってて下さいネェ~

もうすぐ、福ちゃん達の可愛い

今週末くらいから順次


今はこんな感じです。
チョッと心配なことがね・・・先日の

レーヌが

ちゃんと温めているか心配です

無事、可愛いひなっちが産まれます様に・・・












2016.02.10
今月はお誕生日がいっぱい☆.。.:*・゚
゚・*:.。.かがやき .。.:*・゜Happy★Birthdyヽ((◎´∀`◎))ノ゚・

今日はかがやきちゃん1歳のお誕生日


早いものであれからもう1年も経つんですねぇ


かがやきちゃんのおうちは近いので、
何度か成長したかがやきちゃんを連れて遊びに来てくれました


攻撃する事もなく、かがやきちゃんを受け入れてくれましたよ







何せ今まで

有るので、カレンダーにシールを貼りました。

1月生まれの子は居なかったので、2月からですが
何とまぁ

まず始めにかがやきちゃんからですが、順次紹介して行こうと思います。
里子ちゃん達はほとんどが里親さんに

嬉しい事ですね・・・そして里親さんに★*゚*(感´∀`謝)*゚*★ですね

里親さんこれからもずっとずっと (*m_ _)m{{宜しくお願い致します












2016.02.09
何だか可哀想(´ー`A;)ё☆゜'+。。* ゜
♡♡ (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]♡♡
我が家は5羽のインコさん達がいます











いつも可哀想かなぁ~

遊んでいるので、それなりに楽しんでいるかとは思いますが

こんな風に鳥のオーナメントに向かって羽繕いをしているのを見ると
アオ君にもお相手をと考える時も有りますが、
女の子はダメですし(卵生むのでね)


男の子では愛称が悪いと返ってアオ君が可哀想な
状況になるかもしれないので、やっぱり飼えないかなぁ~


結局


アオ君もストレス無さそうだし、見ていると楽しそうにやってるのでね。
今月は




誕生日紹介の間におめでたも挟まれると思います。
2月は明るい月になりそうですよ


でも大忙しになるのも、覚悟しなくてはね







応援一ポチ(◎´∀`)ノお願いします




2016.02.08
地震 怖かったネェ~☆・゜:*:゜
ヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆.。.:*・゚

関東地方で地震が有りましたね。
チョッと大きかったです・・・こちらでは震度3でした

震度3より大きく感じた地震でしたよ
鳥さん達もかなり驚いた様子で


みんな細くなって緊張していました。
この時間はミドもレーヌもこんな状態で出てくることが無いのに
余程驚いたのか出てきていました









中々レーヌ収まりませんでしたが、
何とか、巣箱にお玉がいることを分からせて
入って貰いましたが、直ぐに出てきます

何度かそれの繰り返しやっと出てこなくなりました
よっぽど怖かったんですね

レーヌも中々かわいいなぁ~なんて思っちゃいました

ロワも小さな体でレーヌをいたわる様な仕草に
イイ

それにしても今折角の

すでに2羽の里親さん決まっているのでね
レーヌママさんよろしくお願いしますね(*^-^*)ニッコリ☆











2016.02.07
面白動画3連発(☆▽☆)

我が家の3羽の男子は皆やりたい放題の甘えっこ






喧嘩もするけど本気でしたことは無い
基本はとっても仲良しな子達です

いつもロワだけチョッと仲間はずれにされちゃうんです。
そのロワのお昼寝の動画です。
眠いくせに寝たくないロワのしぐさが面白い
頭を振って見たり・・・でも目はつぶってしまう


34秒です

これもロワの動画やっぱりお昼寝動画なんですが
今度はちゃんと寝ているのですが、昼寝中ずっと

他の子達は静かにお昼寝しているのですがロワは寝てから起きるまで
ずっと

お昼寝の時だけうるさいんです。
熟睡できないせいなのでしょうかね



29秒です

こちらは、アオが私の肩でお昼寝していたのに
ロワが邪魔をしに来ます・・・アオ君ビックリ

その後サーヤはここは僕の場所と、言わんばかりにロワを
追い払う様子です。
皆、お母さんの肩が好きなんです




サーヤが一番居る事が多いですね髪の中に潜って寝ることも
可愛いですよ

15秒です(サーヤ最後にちょこっとです)
ロワは噛み癖が有りません
28羽も雛を育てた


サーヤは兎に角わがままで他の子が何かをしている所に
必ず邪魔をしに行くんですよ・・・全部自分の物なんです


アオは一番噛む子で結構痛いです
かまって欲しくて噛むんですよ


家の男の子は本当に甘えっこばかりで皆子供のようです。
もう大人ですけどね


女の子達は怖いですよォ~特に今はレーヌが卵抱いてるから
尚の事、そばに近づけませんね

なんだかんだ皆、毎日楽しそうです。(ハイ












2016.02.06
ひな祭りの準備☆そして命名も☆.。.:*・゚
(/o^∀^o)こんにちわぁ~(/o^∀^o)
今度生まれる孫娘のためにお雛飾りを買いました。
2人目なのでコンパクトな物にしましたよ

でもお顔も台もとっても可愛いのを選びました


来週あたり産まれるかも知れません。
そんな事を先ほど


まだきちんと飾れていないのですが

これから私の大好きな雛人形、遊び雛などを飾ろうと思っています。
5年ぶり位に私のお雛様も出して見ようかとも思います。
半世紀以上前のお雛様なんですよ

もう直ぐ生まれる

初めての孫は息子が來花と命名しましたが
今回2人目の孫の命名は私がしました


始め上の子が來花なので琴花や涼花、音花など
花を取り入れようと思ったのですが、結果的によくよく考えて


綺麗な名前だと思い、名前負けしないような素敵な女性に
なってくれたらと、願いを込めました

鳥の子は比較的簡単に付けたのですが
やはり人の子となると、真剣に時間を掛けて考えましたよ。
その子が生涯使う名前ですし(鳥さんもそうですが

名前のようにちゃんと育つものだから・・・・・ね


娘も無事手術も終わり退院して来たので
昨日、午後から娘の家で、久しぶりに母娘で色々
お喋りしたり・・・そうそう娘も小さな玄関用にと昨年買った
ちりめんの


久しぶりに逢った

のんびり日向ぼっこしていましたよ


昨日の午後は久々にのんびりしました。
今日はもう仕事です・・・・いっぱい詰まっているのに
ブログなど書いてる私がいますけどね


今日も明日も仕事です・・・・がんばりまぁ~す

鳥さん達おりこうさんで居てくださいネェ~













2016.02.05
゚・*:.。.゚・*:.。.春一番の贈り物 .。.:*・゜ .。.:*・゜
.゚+.(o゚∀゚ノノ゙♪こんばんわぁ~♪ヽ(o゚∀゚o)ノ.゚+.
ポストを見たらりっこさんからのお約束のプレゼント届いていました。




先月りっこさんから戴いた物の中に

それが家の子が


それを知ったりっこさんが、又送ってくれました。
今度は、アフリカ産のスーダングラスの穂と小麦の穂まで
早速、珍味なスーダングラスの穂をおやつに上げたら・・・


始めはチョッとだけ警戒していましたが
食べて見たら美味しかったのね


サーヤもナニナニと、やって来ましたよ。
サーヤも美味しい物には目が有りません
美味しいと分かると独り占めにしたかったみたいで
でも中々ロワ賢いですからね・・・サーヤの負けですね

※音楽の

レーヌ以外(レーヌは巣箱の中で

美味しい匂いでもしたかなッ!



もう家中殻だらけ

見ていると面白いです

皆、寝かせてから掃除しましたが、落ちていたのは殻ばかりでしたよ
よっぽど美味しかったんですね




綺麗さっぱりです・・・明日に楽しみを残すと言う事を知りませんね


我が家の鳥さん達にとって幸せな一日でした

りっこさん(人´∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..(o´∀`人)ございました













2016.02.04
゚・*:.。.立春☆春の兆し .。.:*・゜
♪d(´▽`)b♪こんばんわぁ~♪

立春 まだまだ寒いですが確実に春の音が聞こえてきますね
立春とは旧暦を重んじる地域、あるいは旧暦の影響を
今に残す地域では、この時が一年の節目とされる。
日本では立春よりその前日の節分のほうがポピュラーな行事ですが、
韓国や中国では立春も重要な祭礼として位置づけられているという
特徴も有るそうなんですって・・・

今日お隣の家の庭で

毎年お隣の梅が咲くの早いんですよ










もう沢山

我が家の梅と言えば、まだまだ花芽も硬く咲く気配が有りません

今年は昨年より花芽が多いので満開の

楽しみです


そうそう恵方巻き食べましたかぁ~

ちなみに私は食べていないんですけどね
そろそろ

最後の花が健気に綺麗に咲いて見せてくれていました。










こちらは鉢植えにしている南天の葉ですが、綺麗に紅葉していました。
直植えの物は、多少紅葉していますが、まばらなんですよ。


庭の写真を撮り終って寒いので早くおうちに入ろうと思った時
フッと見るとロワが窓辺でこちらを見ていました


何度もロワッ!ロワァ~!と、呼んでも反応無し
お母さんは何をしてるでちゅかとでも言いたげな目をして
冷ややかな視線を向けていましたよ

ロワは見ているだけで可笑しい子なので何でも許せちゃいますね。
ホントにこの子には癒されていますよ












2016.02.03
☆ 節分ですね☆ とっても良いお話聞きました☆


節分ですね

明日は立春まだまだ寒い日が続きますが

今日はふくママからの近況です


福ちゃんも節分ですよ

節分とは節分行事のメイン豆まき。中国から伝わった行事が平安時代にはじまり、
室町時代には豆をまくようになったという長い歴史をもつ伝統行事です。
旧年の厄や災難を追い払って、新しい年を迎えるための豆まき

追儺とも呼ばれますね。その昔は朝廷で大晦日に行われた儀式です。
という意味合いが在る大事な行事のようです

福ちゃんは福をもたらし厄を追い払ってくれる

今日の近況にピッタリの里子ちゃんですよ(*^-^*)ニッコリ☆

福ちゃんは豆まきより食べる方が好き見たいですね


実は昨日福ママからとってもためになるお話を聞きました

福ママは

野鳥などの習性をおうちで飼われているインコさんにも
取り入れて躾をしているそうです。
とても福ちゃんは良い子に育っていると言うことでした。
トイレの躾けもされていて、一々納得で素晴しいと思いました。
鳥さんはウンPをする時はとても危険を感じるそうで
その為高い所でするのだそうです

高い場所でなら回り全てを見渡せるという事で
安心して

それで福ちゃんも朝起きると直ぐに背の高い姿見の上に
連れて行き乗せる、それを毎日続けていたら、必ずウンPを
その場所でするようになったそうです。
アチコチ汚れなくてイイですよと言ってました。
もっと早くに知りたかったですね

うちはもうどこでもするので、ペットシーツを敷き詰めていますよ。
でも、そう言えば毎朝ゲージから出すとロワは必ず一番高い枝から
毎日同じ場所ですが、そこで朝一番

野生の本能なのかもしれませんね。
何をするにもちゃんと訳があるんでしょうね
本当に鳥さんは賢いと思う今日この頃です


そうそう

レーヌさん

いつも5~6個くらい生むのですが、5個で止まってくれて良かったです




取り合えずこのまま様子を見て最後の卵を処分する予定です。
今回のレーヌはとても綺麗で羽根も余り汚れていませんし
体力も有りそうです

後は静かに見守ることにしましょう・・・どんな子が生まれるか
楽しみにしている自分がいます o(*⌒―⌒*)oにこっ♪










2016.02.02
゚・*:.。.☆動物の本能☆ .。.:*・゜


我が家の鳥達を見ていて思ったのですが
誰に教えて貰った訳でもないのに

こんな硬い雑誌を


女の子にしか出来ない(たまに男の子でもできる子がいるようですが)
紙きり ロワがお手伝いしようと一生懸命しますが
これは女の子には適いませんね



在る

生まれながらに身についているもの
学習して覚えて人間の子供が産まれてから
お父さんお母さんから躾をされ、学校へ行き色々その中で覚え
学習をして大人になり一人前の社会人となって行く。
でも

勿論学校も行きませんよね。
それでもちゃんと住まいを作り子育てもします

それがすでに備わって生まれてくる

備わって生まれてこない人間は学習をして覚えていく
そんな事を在るお医者様から聞いたことが有ります。

確かに私もそう思います。
でも、家の子を見る限りでは、本能の他に学習もしているように見えます
ロワレーヌは始めはリクミドの真似ばかりしていました

いつもリクミドと同じことをしながら、その中で独自なものを
身につけて行ったように思います

本能プラス学習も出来るんだと感じましたよ


今ではロワとレーヌ協力しながらリクミドとは又違った


ロワは何故かレーヌが

この行為も何かロワにとっては意味が有るのかもしれませんがね。
レーヌはしません

レーヌは本当にフワフワにするんですよ。
ミドよりもはるかに巣作りは上手です


レーヌの事

もう寝るお時間でしたね・・・又明日ですね

今日は久しぶりにレーヌが

巣箱の中を見ていませんがきっと

様子を見て、半分は












2016.02.01
良い天気の日と曇りの日との違い☆.。.:*・゚
(●^-^●)こんばんわぁーーーーーーー(★^-^★)
こちらは良いお天気でした

鳥さん達の写真を撮りたいと思っても
お天気だとどうしても逆光になり撮りにくいですよね。
鳥さんコーナーでも天気の良い日はこんな感じになってしまうんですよ
お部屋は実際とっても明るいのですが・・・・こんなです


曇りの日の方が同じような写真をとっても明るく撮れます。
写真を撮るのは曇りの方がイイみたいです(*^-^*)ニッコリ☆

この日は30日

暖房を入れないと((((;-”-))))さ 寒い・・・・・・
やっぱりお天気が良い方が心地良いですよ。
鳥さん達も気持良さそうにしていますよ



相変わらず大人気の

たまに修理しながら数ヶ月捨てられずにいます





ミドは始めからそうでしたが、今ではダンボールの主ですね

他の子達が入るのを許しません

かろうじてサーヤが入ってくるのはOKみたいなんですが
それもミドがいない時に入ると、サーヤの事でも

ミドは本当に自分だけの物と決めているようです。
ロワも来るのですが、サーヤとアオが
いつも追い払う役に回るのです

アオも

昨年の暮れアオ君ダンボールに入ってミドの逆鱗に触れ
何箇所も齧られて大変な怪我をしました



あれからは事故も無く皆仲良くしているようです












