2015.06.21
☆小鳥の病院の先生からの忠告☆




FINAL PACIFIC~コザクラヶ浜~のヘルシーえっぽこさんの

どうか無事見つかってくれますように・・・

・゜:*:゜★♪♪♪


先日サーヤとレーヌを小鳥の病院に連れて行った時、
先生と色々お話をしました。
その中で私はずいぶん間違った考えで鳥達を飼育していた様に思います。
部屋の温度の事、今はこれから夏ですから良いのですが、
冬は、ヒーターを入れて夜中寒くない様にしたり、
部屋も暖かく気を使っていましたが、それは大きな間違いでした。
先生は、それが間違いですと言っていました。
ゲージにヒーターは必要有りません。
体が寒さにちゃんと慣れて行くので、10℃以下でも大丈夫なんだそうです。
アフリカは暑いとお思いですが1℃にもなるんですよ。
だからと言って鳥が死にますか!?死にませんよ。
皆元気に生活しています。
野生のインコは1年間で2週間しか発情しません。
おうちで飼う子は1年中暖かにしているので発情するんです。
常に鳥の為に部屋を適温にしていたら
1年中発情して結果どうなりますか、長生きは出来ません。
どちらが可哀相ですか・・・言うまでも有りません。
夜は早く寝かせる事、睡眠時間12時間では足りません。
長く寝かせる事は発情を抑えることに繋がります。
起きてる昼間に餌はちゃんと食べているので大丈夫です。
巣箱は撤去・・・卵を生んで下さいと言ってるようなもの
雛たちが里子に行ってからすぐに、巣箱は片付けました。
ヒーターも勿論今の季節はいりませんので、片付けましたよ。
でも実は自信有りません・・・冬になった時果たしてヒーターを入れないで
寝かせられるかどうか・・・10度以下になったら入れちゃうと思います。
皆さんはどう思われますか。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚里親さんから近況報告゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
アンディーはどうやら女の子見たいですと、里親さんが
おっしゃっていました。
どんどん


先日、里子に行ったばかり、早速里親さん写真送ってくれました。
お名前はでるふぃーのちゃんになりました。


お陰様で

まるで、あの事故が無かったかのように、
元気に

レーヌは何時もなら、すでに

でも今回は注射のお陰で卵は産んでいません。
今のうちに、一寸レーヌの環境を少し変えました。
このまま、





お待ちしていますo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
スポンサーサイト