fc2ブログ
topentry

(*゚▽゚)/゚・:*【祝・雛お披露目】*:・゚\(゚▽゚*)

リク・ミド(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!

12回目の赤ちゃんでぇ~す*:.†-(・"・。)∈
もうミドは産まないと思っていたのでビックリでした。
でも、その時は突然やってくる・・・と思いきや
やっとその事を受け入れたのに、どうしたの???

今の心境です。
でもかわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ雛を見ていたら
嬉しくなりました。

12回目の雛1

今回は2羽とも黒目の子が生まれました。
どんな子になるか又、楽しみが増えました。

12回目の雛2

1羽目はもう孵ってから5日目で、2羽目の子は3日目です。
もう既に、4cmと少し有ります。
早いですね・・・どんどん大きくなっていきます。

12回目の雛3

本当に可愛いですよ・・・どちらにしても1ヶ月を過ぎたら
里子に出さなくてはならないんですが、それまででも楽しくて
雛達の成長が癒しになりますよ。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

リクの2個目のほくろも大分下の方にきました。
又出来るのでしょうか・・・ ((((;-”-))))

リクのほくろ

リクもミドも何時も通りに何事も無かったかのように
普通に子供達の面倒をせっせと見ています。

まだ終わりじゃなかったんですね。
少し嬉しい今日この頃です。

もう少し大きくなったら又載せますね。
スポンサーサイト





web拍手 by FC2

リクのホクロ σ(゚ー^*) ♪♪♪

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

今日は、リクのホクロについて話したいと思います。
3枚の写真に何かヽ( ・e・)ノお気づきではないでしょうか。

私は鳥を飼って知らない事が有りました。
皆さんは知っていましたか。

クチバシは爪と同じように伸びていると言う事を私は恥ずかしながら知らなかったのです。
リクのホクロがどんどん下に下がって行くのを見て
クチバシは伸びると言う事を知り、すごいと思いました。

リクのホクロ1

だからクチバシを研いでいたんですね。
今更ながら知りました。
お恥ずかしいです(; ̄д ̄)

リクのホクロ2

でも、又一つ学習をしました。
ポジティブに考える事とします♪(゚▽^*)ノ⌒☆

リクのホクロ3

でも今年になって突然ホクロが出来る様になったのです。
まさか(;゜0゜)年とか?

リクは4月で4歳になります。
どうなんでしょうね・・・ミドにはありません。
始めはゴミでも付いているのかと思い一生懸命拭いてみました。
取れません・・・爪でカリカリしても取れません。
そこで初めて (*゚0゚)ハッ ホクロだと気がつきました。
馬鹿でしょう(笑)

*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*

昨日、メロンパパが家族総出で遊びに来てくれました。
飲みに誘われ、昼間からビールをガブガブって感じですかね。
とっても楽しかったですよ。

でも、昼間のお酒は結構きついですね。
今度は、夜にしましょうよ゚+:。...*:(*´∀`*):*・゜゚・*

*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*

とんでもない事が起こっていました。

レーヌが6個も卵を産んでいました。
慌てて4個捨てました。
全部生まれたら ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ大変です。

ロワとレーヌの卵は100%雛になりますからね。

もっと驚いたのが、リクとミドに(゜ロ゜)ギョェ 、
雛が生まれていました。

何時卵を産んだのも分かりませんでした。
もう終わったとばかり思っていました。

ペットショップの人に訳を話したら、
もう産まないかもしれないですねと言われていたので
私もそれを信じていましたから、本当に驚きました。

卵ではなく、もう雛がいたんですから、それも2羽もいたんです。
どうなってるのか???

でも、嬉しかった自分もそこにいました (*'-'*)エヘヘ

と言う事で、ミドの母復活ですv(*´∀`*)v

たぶん、2羽目の子は本日生まれたばかりです。
又、里親さん探さないといけませんね。

その内、お披露目しますね・・ (*m_ _)m{{宜しくお願い致します。





web拍手 by FC2

リクミド物語パート4♪♪♪

この頃、ミドの母親らしさが一番出ていたかなと思います。

この時は2羽が誕生し夏と言う事もあり楽々育てていましたね。
丁度この子達が生まれる頃に、マリンが逃げてしまい、
今何処でどうしているのか見つかってはいませんが
リリアが3日くらい鳴き続け本当に可哀想だった事を思い出します。

ベル・リナ
今リリアはそんな事も忘れ元気にしています。
マリンがいなくなってから、リリア1羽になったせいか
人にとても懐くようになったそうです。
やっぱり沢山いると、中々懐きにくいのでしょうかね。

そう言えば、今年も7月頃になったら、ガーデンパーティーしようと思っています。

今回は、ベルパパやコロママも、もちろんメロンパパも参加して下さいね。
昨年は、ラミ・キマワリママ、メロンパパ、クレハママの参加ありがとうございました。

今年の春に我が娘もやっと結婚します。
今年は、旦那さんと参加しますよ。

**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**

10回目は3羽の子供達が元気に生まれてきました。
リクミドには本当に頭が下がりますね。

その都度同じようにちゃんと育てます。
当たり前の事ながら、こんなに小さいのにすごいなと感じます。

さくら・花梨・向日葵

そして11回目の最後の子供達です。
その時は突然やってくるのですね。

ハッピー・モモ

この時の子達は本当に美しい子達でした。
これが最後になるのなら、残せば良かったかなとも、
後になって思ったりもしましたが、今4羽も居てやっぱり大変ですし
又、サチの様になったら可哀想ですしねヾ(´囗`。)ノ


残さないで正解ですσ(^○^)

最後の子は、サチママの所に行ったんですよ。
一番ピッタリの人の所に貰われて行きました。

12月28日に最後の子が里子に出てからは、
今もミドは卵を産む様子も無くのんびりと過ごしています。
リクは相も変わらずチャラ夫君やってますが、
ミドは相手にもしません。

本当に終わったんだなぁって感じる今日この頃です。

リクミドの子供を見る楽しみは終わりましたが、
里子に行ったメロンが( ・Θ・)孫を作ってくれるかもしれないんです。

今度は、そっちを楽しみにしたいと思っています。

もちろん、ロワとレーヌはまだ2歳なので、
これからも産むと思いますが、ロワとレーヌの子は八重桜なので
リクミドの子とは、全く違うので、それはそれで楽しみなんですがね。

でもある日突然その日はやってくるんですね。
私の心の準備も出来ないままに、終わってしまいました。

でも沢山の知り合いやお友達をリクミドから貰いました。
それは、この年になっては大きな宝物です ♪d(´▽`)b♪

お疲れリクミド


リクミドとはリク達の寿命が来るまで、仲良く付き合って行きたいと思います。
大切な♪(*^-^)ペットとしてそして家族としてね(゚∇^*)

リクとミドの子供達を里子として貰ってくれた里親様
本当に、ありがとうございました。
これからも、子供達をどうぞ(*m_ _)m{{宜しくお願い致します。



web拍手 by FC2

リクミド物語パート3♪♪♪

リクミドの6回目の子供達は3羽生まれましたが、
もう慣れたものでリクも疲れを見せずに育てる事が出来る様になりました。

チッチ・キマワリ・チッチ

そう言えば、初めての子供達が、里子に出た日
リクは家中、雛を探し回り雛を呼んでいました。

可哀想なくらい次の日も探し続けるリクでしたが、
始めの子だけで、もう二度と探す事は無くなりました。

そう云うものだと学習でもしたのでしょうかね。

あれをばんたびされたら、結構きついです。

ココ・ピピ・芽依

7回目の子達も3羽でした。
かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ子供達でしょう。
赤目ちゃんが2羽も生まれましたが、何時も思うことなんですが
赤目の子は、お目目が小さいんですよね(☆▽☆)

グリーンの子は何時もミドに似てお目目が特別大きくなります。
なので、グリーンの子のお目目がやたら大きく見えるんです。

リクとミドの子ははずれが無いくらい可愛い子ばかりです。

コロ・メロン・ココ

雛はみ~んな生まれたばかりは、こんなに小さいんですよ(∩_∩)
でも親は優しく優しく生まれたての子達に毛繕いをするのです。
産まれたばかりは、2cm位しかありません。

その時その時で親は、上手に育てて行くんですよね
本当に★*゚*(感´∀`動)*゚*★しますよ。

私は、この感動を何回も見て来ました。
本当に幸せの瞬間でした。

今まで11回のリクミドの子育てを見ていましたが、
その度幸せな気分を味あわせて頂きました。
本当にありがとうと、感謝の気持ちでいっぱいです。

リクとミドに(人´∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..(o´∀`人)




web拍手 by FC2

.*・゚☆Happyヾ(゚∇゚)ノBirthday☆゚・*.ミド゚・*:.。. .。.:*・

   (⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)

本日はバレンタインデーでも有りますが
ミドの誕生日です。

今日でミドも4歳になりました。
28羽も雛を育てた立派な(*´ー`)ママでも有ります。

リクのお嫁さんになって2年8ヶ月(*´∀`*)
ミドはどっしりとした落ち着きのある子で、家では親分と呼んでます。
大人しくて余り鳴かない子で周りに左右されないマイペースな子です。

ミド誕生日

ミドの中では既に子育ては終わっているようです。
いままでご苦労様でした。

これからは、ゆっくりミドの思うままに楽しく過ごして欲しい
そして、出来るだけ長く生きて欲しいと思っています。

リクにとっても私にとっても大切な大切なミドですからね。
これからも末永くよ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)ね(^ー^)




web拍手 by FC2

リクミド物語続きパート2 ♪♪♪

鳥達も今の時間はぐっすり寝ているので、やっと私の時間です。
朝鳥達を起こして夜寝せるまで、ずっと家中放して自由にしている我が家では夜寝てから落ち着いて何でもするのです。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚start゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

では、続きです。

リクとミドとても仲の良い夫婦の3回目の子供達
この頃になると、2羽ともすっかりパパ・ママの顔になり
余裕を持って育てられているようでした。

丁度この頃、ミドが2歳になった頃です(*´∀`*)
まだ若くて今より良く遊んでいたように思います。

クレハ・花音

リクもいままで、ただただ一生懸命だったのが、
子供達の様子を見ながら動けるようになり
ミドは、本当に大切なわが子をいとおしそうに見る余裕が出て来ました。

私もこの頃までは、すぐに貰い手が有り何の心配も無く見ていられました。

もも・ラミ

4回目の子達は2羽ともノーマルなグリーンの子が生まれました。
たまたまこの時も、どうしようかと思っていましたが下請けさんが
欲しいと言うので、ホッとしたことを思い出します。

この時の子がももで、先日突然死してしまいました。
確か1歳7ヶ月くらいだったと思います。
一緒に生まれた子は、今でもとても元気で、今年5月で2歳になります。

リクミドは、わが子が死んだ事も何も知らないんですよね。
鳥は、一度離れると親子の認識が出来ません。
何だか可哀想にも思いますが、だから逆に幸せなのかもしれませんね。

サチ・サクラ・ピー子

5回目のリクミドの子は3羽でした。
その内の1羽が、成長の遅れたサチです。

今でも私にとって思い入れの強い子でしたので、
忘れる事は出来ませんがね。

ミドはサチに自分の卵を温めてもらったり、
サチの弟達が生まれると毛繕いなど色々な面倒を見てもらいリクも楽だったはず、
サチは、どうしたら親と一緒にいられるか 良く知っていたのです。

サチが可哀想で、見ていられなくて、里子に出した事を今でも鮮明に覚えています。
それが又、昨年の1月14日大雪が降った日です。
その雪の中里子に行ったのです。

本当に良い人に貰われてホッとした事を昨日にことの様に思い出します。

今はもう何処に居るか、逃げられてしまい今だ行方の分からない子ですが、
本当にママに似て頭の良い賢い子でしたから、先を読む子でした。
きっと何処かで元気に生きているでしょう。

その時その時で、ドラマが有りました。
リクとミドにとっては、自然に任せて生きて、子供を育てているのでしょう。

でも、何を考え生きているのでしょうね・・・ (*p´▽`q)

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚end゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆又次回に続く。


web拍手 by FC2

私の大切なヽ(^◇^*)/ リクとミド

今月、2月14日ミド4歳の誕生日を迎えます。

゚・*:.。. .。.:*・゜Happy★Birthdyヽミド((◎´∀`◎))ノ゚・

もうすぐ4歳になるミドが、卵を産むのをやめました。
最後に一つだけ産んだのですが、その卵も自分で壊してしまい
その後卵を産まなくなり、リクが交尾をしようとしても
受け入れる事は無くなりミドの中で子育て終了したようです。

リクミド1

いままで、本当に楽しませてもらいました。
鳥繋がりで、お友達までリク・ミドからプレゼントして貰いました。

リクミド2

思えば、リクが1歳になる頃、今まで飼った中で
こんな子は居ない位にチャラ夫君でしょうがないので、
軽い気持ちで雌の小桜を買って来ました。

名前をミドとしました。

始めは中々慣れなくて喧嘩ばかりしていたのですが
その内段々慣れてきたのか、
ミドがリクを受け入れるようになり
2011年6月16日結婚の運びとなりました。

ピーピヨ

初めて卵を産んでいた時の感動胸躍りました。
4個の卵を産んでいたのです。
生まれることを祈ったものです・・そして2羽の子どもが
生まれ心ワクワクでした。
本当に育てられるかどうかずいぶん心配してあまり見ると
子供を殺してしまうのではないかと思いなるべくそっとしておいた記憶が有ります。

でも、ちゃんと育ててくれましたよ。
本当にかわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ と、
★*゚*(感´∀`動)*゚*★ 感動でした。

この時は、まさか28羽も産むと思っていませんでしたので、
ただただ嬉しくて幸せを感じていました。

マリン・リリア・ナナ

2回目は3羽の子が孵りまたまた喜んだのですが、
リクがとてもマメ過ぎて本当に一生懸命子供の面倒を見るので
時々私の手の中に来ては、休んでいくのです。

ミドは、まじめに卵を22日間ほとんど外に出る事も無く
トイレの時と水を呑むときくらいで巣箱に入りっきりで
温め続け、リクはミドに餌を与え続けるのです。

子どもが生まれると子供の餌やり毛繕いやクチバシまで研いでやるのです。
子供に餌をやる前にまずミドに餌を与えてから、
子供にと・・・毎日そんな感じでリクは大変でした。

リクの体調を良く観察し見ていました。
子育てに、余裕の無い頃でしたね(; ̄д ̄)ハァ

☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆

これから、リクとミドの子育てに明け暮れた今日までを、
綴って行きたいと思います。

続きは次回又、ゆっくりと紹介していきたいと思います。

リクとミド本当に<(_ _*)> アリガトォ・・そしてこれからもヨロシクね。






web拍手 by FC2

minne


縫製工房 陸緑の森
縫製屋さんのショップ

プロフィール


縫製屋さんをしています。



自社ブランドロゴ




我が家の可愛い家族を紹介

名前:陸(リク)
2010年4月29日生まれ
2014年7月25日天使に・・・
種類:タイガーチェリー
体重:57g
我が家の親分的存在
優しくてマメな働き者
31羽の雛を育てたパパ鳥


名前:緑(ミド)
2010年2月14日生まれ
2018年9月14日陸の元へ
種類:タイガーチェリー
体重:62g
リクの奥さん 陸に沢山愛されました。


名前:絽王(ロワ)
2011年10月21日生まれ
種類:キエクロボタン(白ボタン)
体重:50g
ひょうきんな男子


名前:怜妃(レーヌ)
2011年10月14日生まれ
種類:シナモンシーグリーン
体重:62g
美人で強いロワの妻


名前:咲(サーヤ)
2014年7月15日生まれ
種類:タイガーチェリー
体重:61g
リクミドの最後の子


名前:碧(アオ)
2014年9月30日生まれ
種類:マメルリハブルー
体重:40g
2014年11月3日にお迎えしました。
小さな可愛い青い鳥
我が家で一番のベタ慣れ君


名前:郷(サト)
2016年6月13日生まれ
種類:白ボタンインコ
体重:52g
2016年7月18日にお迎えしました。
やんちゃないたずら坊主一番の甘えっこ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ポチッと押してね♪

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

コザクラインコランキング

コザクラインコカウンター