2013.06.27
インコの水浴びについて(*´▽`)ノ ・゜:*:゜
ネットで水浴びについての事が書かれてあるのを見て
インコ飼育の長い方は、ご存知かと思いますが、
一寸載せてみました。
① 水浴び 野生下では水浴びを好んで行う個体が多い。
② 個体差で水浴びの得意下手はあるが、
人の手で強制的にするものではなく自らで浴びさせることが大切である。
頻度も個体差による。
③ 必要以上に濡れることは、
体温の低下や脂粉が大幅に取れてしまうことなどから危険を伴う。
④ 冬場でも室内が暖かい場合は水浴びをしても問題ないが、
コザクラインコの羽は水が浸透して弾かないので体が冷えないように注意する。
⑤ 水温は25度が適温とされる。
⑥ お湯は脂粉が取れやすいので望まれない。
参考程度にはなるかと思います。
ところで、我が家のロワとレーヌの子供たちもスクスク育ってはおりますが、
今だ、色が判明しません。
ボタンよりになるのか小桜よりになるのかもまだ判断できない状況です。
今、生まれてから2週間を過ぎたところなんですが
リクとミドの子はこの頃になるとどんな子になるか分かるのですが
ロワとレーヌの子はさっぱりです。

この写真の子はネットで見つけて拾ってきたのですが、
父(小桜)ゴールデンチェリー×
母(キエリクロボタン)ブルーの間に出来た八重桜インコです。
本当に、ミックスって感じがします。
さてさて、我が家の八重桜チャンたちは、どんな子になるのでしょうか。
全く分かりませんが、3週間くらい経ったら、挿し餌を始めますので
その頃には、写真も撮れると思うので、
お披露目しますね。
インコ飼育の長い方は、ご存知かと思いますが、
一寸載せてみました。
① 水浴び 野生下では水浴びを好んで行う個体が多い。
② 個体差で水浴びの得意下手はあるが、
人の手で強制的にするものではなく自らで浴びさせることが大切である。
頻度も個体差による。
③ 必要以上に濡れることは、
体温の低下や脂粉が大幅に取れてしまうことなどから危険を伴う。
④ 冬場でも室内が暖かい場合は水浴びをしても問題ないが、
コザクラインコの羽は水が浸透して弾かないので体が冷えないように注意する。
⑤ 水温は25度が適温とされる。
⑥ お湯は脂粉が取れやすいので望まれない。
参考程度にはなるかと思います。
ところで、我が家のロワとレーヌの子供たちもスクスク育ってはおりますが、
今だ、色が判明しません。
ボタンよりになるのか小桜よりになるのかもまだ判断できない状況です。
今、生まれてから2週間を過ぎたところなんですが
リクとミドの子はこの頃になるとどんな子になるか分かるのですが
ロワとレーヌの子はさっぱりです。

この写真の子はネットで見つけて拾ってきたのですが、
父(小桜)ゴールデンチェリー×
母(キエリクロボタン)ブルーの間に出来た八重桜インコです。
本当に、ミックスって感じがします。
さてさて、我が家の八重桜チャンたちは、どんな子になるのでしょうか。
全く分かりませんが、3週間くらい経ったら、挿し餌を始めますので
その頃には、写真も撮れると思うので、
お披露目しますね。
スポンサーサイト
2013.06.24
(v´∀`)良い知らせと悲しい別れヾ(´囗`。)ノ
悲しいお別れをしたのは、ロワとレーヌの5羽目の子です。
自然界では良くある話しだそうですが、親が、子供の間引きをするのだそうです。
からだの弱そうな子や小さい子これから先強く生きていかれないと親が判断した子を
巣から外に出し殺してしまう事です。
ロワとレーヌも本能のまま間引きをしました。
その子が5羽目の子です(o-ェ-o)悲しいかな・・22日の朝ゲージの下に落ちて
冷たくなっている子を見つけ、ショックで言葉も出ませんでした。
話には聞いていましたが、まさかうちの子がそんな事をするなんて・・・
ロワとレーヌには何の罪もありません・・これが自然なのですから。:.::.*゜
確かに生まれた時にずいぶん小さい子だとは思っていました。
でも、餌もやっているようだったので大丈夫と思っていたのです。
現場を見たとき信じられない光景に唖然としました。

まだ生まれて3日目で、名前も付けていなく、名無しで、天使になってしまい
それでは余りにも可哀想と思い、みらいと命名して、我が家の庭に眠っています。
未来(みらい)が生まれ変わってくる時は、
親を間違えないようにちゃんと生まれていらっしゃいと
今度はもっと大きな子になってねと、声をかけ、埋めてやりました。
お腹にはいっぱいの餌が入っていました。
ロワとレーヌの親としての最後の気持ちと思い・・私も我慢して憶ってやりました。
そして、残った4羽の雛です。
4羽の雛は、とても元気良く育っています。
今日現在では下記写真より大きくなっています。
まだまだ羽根の色など分かりませんが、楽しみでもあります。

未来の分まで、元気に育ってほしいと願うばかりです。

この写真は、ロワとレーヌの1羽目の子に、リクが一生懸命毛づくろいをしているところです。
リクとミドは自分の子と間違えているようで、とにかく延々毛づくろいをするのです。
途中でやめさせましたが、ロワとレーヌが子供の毛づくろいをしないのです。
なので、産毛がボーボーで、それを見たリクとミドが必死にやるのです。
とても面白い光景でした。
自分の子でもないのに、面倒を見るのを見て、今度何かあった場合、
リクとミドに助けてもらえそうで、嬉しかったですよ。
これから、リクとミドの子供が、生まれます。
今ミドは5個の卵を抱えて頑張って暖めていますよ。
自然界では良くある話しだそうですが、親が、子供の間引きをするのだそうです。
からだの弱そうな子や小さい子これから先強く生きていかれないと親が判断した子を
巣から外に出し殺してしまう事です。
ロワとレーヌも本能のまま間引きをしました。
その子が5羽目の子です(o-ェ-o)悲しいかな・・22日の朝ゲージの下に落ちて
冷たくなっている子を見つけ、ショックで言葉も出ませんでした。
話には聞いていましたが、まさかうちの子がそんな事をするなんて・・・
ロワとレーヌには何の罪もありません・・これが自然なのですから。:.::.*゜
確かに生まれた時にずいぶん小さい子だとは思っていました。
でも、餌もやっているようだったので大丈夫と思っていたのです。
現場を見たとき信じられない光景に唖然としました。

まだ生まれて3日目で、名前も付けていなく、名無しで、天使になってしまい
それでは余りにも可哀想と思い、みらいと命名して、我が家の庭に眠っています。
未来(みらい)が生まれ変わってくる時は、
親を間違えないようにちゃんと生まれていらっしゃいと
今度はもっと大きな子になってねと、声をかけ、埋めてやりました。
お腹にはいっぱいの餌が入っていました。
ロワとレーヌの親としての最後の気持ちと思い・・私も我慢して憶ってやりました。
そして、残った4羽の雛です。
4羽の雛は、とても元気良く育っています。
今日現在では下記写真より大きくなっています。
まだまだ羽根の色など分かりませんが、楽しみでもあります。

未来の分まで、元気に育ってほしいと願うばかりです。

この写真は、ロワとレーヌの1羽目の子に、リクが一生懸命毛づくろいをしているところです。
リクとミドは自分の子と間違えているようで、とにかく延々毛づくろいをするのです。
途中でやめさせましたが、ロワとレーヌが子供の毛づくろいをしないのです。
なので、産毛がボーボーで、それを見たリクとミドが必死にやるのです。
とても面白い光景でした。
自分の子でもないのに、面倒を見るのを見て、今度何かあった場合、
リクとミドに助けてもらえそうで、嬉しかったですよ。
これから、リクとミドの子供が、生まれます。
今ミドは5個の卵を抱えて頑張って暖めていますよ。
2013.06.23
豆菓子を頂きましたv(*^U^*)v
今日、取引先のお得意様から豆菓子を頂いたのですが、
普通は、下請けである私のほうが、何時もお世話になっていますと、
何かを差し上げることの方が当たり前なんですが、何故か頂きました。
それも、何時もお世話になってありがとうと言われました。
ありがたいことです。
この調子で、仕事も沢山頂けたら尚良いのですが
でも、近頃は、良く仕事いただいています。
こちらの方がありがたく、恐縮してしまいますよね。

でもこの豆菓子のパテシエの写真どこかで見たような・・・
良くテレビに出ている、なんか世界的にすごい人ではなかったかしらと・・
で、一寸ブログに載せてみました。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今日は久々に、近くの温泉に行ってきました。
疲れが取れますね。
幸せです。
普通は、下請けである私のほうが、何時もお世話になっていますと、
何かを差し上げることの方が当たり前なんですが、何故か頂きました。
それも、何時もお世話になってありがとうと言われました。
ありがたいことです。
この調子で、仕事も沢山頂けたら尚良いのですが
でも、近頃は、良く仕事いただいています。
こちらの方がありがたく、恐縮してしまいますよね。

でもこの豆菓子のパテシエの写真どこかで見たような・・・
良くテレビに出ている、なんか世界的にすごい人ではなかったかしらと・・
で、一寸ブログに載せてみました。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今日は久々に、近くの温泉に行ってきました。
疲れが取れますね。
幸せです。
2013.06.22
以前飼っていた羽衣インコ (∩_∩)
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
マリン結局まだ見つかっていないようです(´A`。)残念です。
リリアの気持ちを思うととても切ないです。
まだ、リリアは、 号(┳Д┳)泣・鳴いているのでしょうか。
リクが以前私の不注意で怪我をさせてしまい3日間鳥専門病院に入院した事があります。
その時、ミドは寝ないで夜中中、朝まで鳴いていました。
本当に切なそうに泣くのです。
何処行ったの早く帰ってきてとでも言うように、帰って来るまで鳴き続けていました。
その時ミドは卵を抱えていたので、本当に心配しました。
本当は10日位の入院が必要でしたが、無理に退院させて帰ってきました。
リクが一言小さな声でピッと言っただけで 、ミドがどれほどか大きな声で鳴き
リクがすぐにミドのそばに・・もう二度と離れませんでした。
ラブバードなんだなぁと感じた瞬間でした。
今は、リリアがどうなっているのか心配ですね。
もちろんマリンも何処にいるのか心配ですが(; ̄д ̄)ハァ

この写真は、リクを飼う前に、家族だった羽衣インコの空と言います。
天使の羽根が生えているように美しい子でした。
手乗りで、良く懐いていた子でしたが、一寸した油断で、窓から逃がしてしまった子です。
この子もまた二度と見つかる事はありませんでした。
警察にも届け、懸賞金もつけて張り紙もしました。
もちろんネットにも呼びかけもしました。
出来る事はすべてしました 。・"(>0<)"・。
でも、戻って来ませんでした。
忘れもしません・・・2010年3月3日お雛様の日でした。
最近やっと写真を見ることができるようになりました。
これもまた、悲しい思い出です。
今は、可愛いリク達が、こんな事にならないよう何時も気をつけています。
マリン結局まだ見つかっていないようです(´A`。)残念です。
リリアの気持ちを思うととても切ないです。
まだ、リリアは、 号(┳Д┳)泣・鳴いているのでしょうか。
リクが以前私の不注意で怪我をさせてしまい3日間鳥専門病院に入院した事があります。
その時、ミドは寝ないで夜中中、朝まで鳴いていました。
本当に切なそうに泣くのです。
何処行ったの早く帰ってきてとでも言うように、帰って来るまで鳴き続けていました。
その時ミドは卵を抱えていたので、本当に心配しました。
本当は10日位の入院が必要でしたが、無理に退院させて帰ってきました。
リクが一言小さな声でピッと言っただけで 、ミドがどれほどか大きな声で鳴き
リクがすぐにミドのそばに・・もう二度と離れませんでした。
ラブバードなんだなぁと感じた瞬間でした。
今は、リリアがどうなっているのか心配ですね。
もちろんマリンも何処にいるのか心配ですが(; ̄д ̄)ハァ

この写真は、リクを飼う前に、家族だった羽衣インコの空と言います。
天使の羽根が生えているように美しい子でした。
手乗りで、良く懐いていた子でしたが、一寸した油断で、窓から逃がしてしまった子です。
この子もまた二度と見つかる事はありませんでした。
警察にも届け、懸賞金もつけて張り紙もしました。
もちろんネットにも呼びかけもしました。
出来る事はすべてしました 。・"(>0<)"・。
でも、戻って来ませんでした。
忘れもしません・・・2010年3月3日お雛様の日でした。
最近やっと写真を見ることができるようになりました。
これもまた、悲しい思い出です。
今は、可愛いリク達が、こんな事にならないよう何時も気をつけています。
2013.06.18
ヾ(´囗`。)ノ今日はとっても悲しい ヾ(´囗`。)ノ
(*´ー`)こんにちわ゚・*:.。. .。.:*・゜
今日は悲しい報告があります。
リクとミドが、大切に育てて里親さんに貰われて行ったマリンが
(以前ブログで紹介した3羽目の子)
2011年12月5日に生まれた子ですが、今朝早く、窓から逃げてしまいました。
もうすぐ1歳7ヶ月になるところでした。

比較的大きな子でしたから、
今の季節なら生きていけるかどうかと言うところでしょうが・・・
可哀想なのは、何時も一緒にいたリリアです。
マリンとリリアは兄妹で、同じお家に里子に行き、ずっと一緒でした。
オスとメスだったので、喧嘩も無く仲良しの2羽でした。
今朝いなくなってから、リリアが、ず~っと鳴いているそうです。
リリアがヾ(´囗`。)ノ 可哀想でヾ(´囗`。)ノ可哀想でしかたありません。
マリンも早くリリアの声が届いたら、声のする方へ帰っておいでって、云いたい。
里親さんも必死で鳴く声が聞こえるようにとゲージにリリアを入れ外に出して、
いたそうですが、戻りません。

リクとミドが、マリン達を一生懸命育てていた時の写真です。
皆、可愛い子で、マリンとリリアはそれはそれは美しい子に成長していて
先日、会ったばかりなのに・・悔しいです。

以前、ナナも、逃がしてしまい、今だ帰っては来ません。
ナナは、3兄弟の末っ子で、大人しくて優しい子でした。
何時かはこんな子も出てくるかなと思いましたが、現実になり、切ないですね。
里親さんの皆さん・・・本当に一寸した油断から、悲しい事がおきます。
くれぐれも、窓を開けるときや、玄関を開けるときなどは気をつけて下さい。
家族みんなが、悲しい思いをしなくてはならない事になります。
里子に出した私も悲しいのです。
一度クレハもいなくなりましたが、やはり窓から、でも幸運にも
保護されていて、無事帰ってきました。
見つかった時は、本当に嬉しかったです。
リリアの為にも、早くマリン帰ってきて・・・ 。・"(>0<)"・。
神様お願いします・・・マリンを返して下さい <(_ _)>
今日は悲しい報告があります。
リクとミドが、大切に育てて里親さんに貰われて行ったマリンが
(以前ブログで紹介した3羽目の子)
2011年12月5日に生まれた子ですが、今朝早く、窓から逃げてしまいました。
もうすぐ1歳7ヶ月になるところでした。

比較的大きな子でしたから、
今の季節なら生きていけるかどうかと言うところでしょうが・・・
可哀想なのは、何時も一緒にいたリリアです。
マリンとリリアは兄妹で、同じお家に里子に行き、ずっと一緒でした。
オスとメスだったので、喧嘩も無く仲良しの2羽でした。
今朝いなくなってから、リリアが、ず~っと鳴いているそうです。
リリアがヾ(´囗`。)ノ 可哀想でヾ(´囗`。)ノ可哀想でしかたありません。
マリンも早くリリアの声が届いたら、声のする方へ帰っておいでって、云いたい。
里親さんも必死で鳴く声が聞こえるようにとゲージにリリアを入れ外に出して、
いたそうですが、戻りません。

リクとミドが、マリン達を一生懸命育てていた時の写真です。
皆、可愛い子で、マリンとリリアはそれはそれは美しい子に成長していて
先日、会ったばかりなのに・・悔しいです。

以前、ナナも、逃がしてしまい、今だ帰っては来ません。
ナナは、3兄弟の末っ子で、大人しくて優しい子でした。
何時かはこんな子も出てくるかなと思いましたが、現実になり、切ないですね。
里親さんの皆さん・・・本当に一寸した油断から、悲しい事がおきます。
くれぐれも、窓を開けるときや、玄関を開けるときなどは気をつけて下さい。
家族みんなが、悲しい思いをしなくてはならない事になります。
里子に出した私も悲しいのです。
一度クレハもいなくなりましたが、やはり窓から、でも幸運にも
保護されていて、無事帰ってきました。
見つかった時は、本当に嬉しかったです。
リリアの為にも、早くマリン帰ってきて・・・ 。・"(>0<)"・。
神様お願いします・・・マリンを返して下さい <(_ _)>
2013.06.15
素敵なプレゼント♪(^∇^*)*♪
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
娘の大学時代のお友達から、とても素敵なアクセサリーを頂きました。
ブローチやネックレスなど沢山頂き、感動してしまいました。
彼女は、天然石でアクセサリーを作るのが趣味なのですが、
腕はプロ級なんです。
前回も色々作って頂いたのですが、今回もまた素敵な
物を頂き、何とお礼を行っていいのか分からないほどの物です。
皆、高価な石で出来ている物で、特にラリマーやブルートパーズなどは
中々手が出ないほど高価な石です。

写真はラリマーのブローチとアメジストのブローチで、
私も天然石のアクセサリーはよく作りますが、
これほど精巧に出来ている物は、中々手に入りませんし
私も作れません。

プロとしても通用するような作品なので、今、プロになる事を進めています。
ブルートパーズのブローチにラリマーのネックレス、
ラリマーのペンダントトップなど、本当に沢山のアクセサリーを頂き、
先日も、身につけて自慢して来ました。
自慢したくなるほどのセンスの良い素晴らしい作品でした。
娘のお友達なのですが、本当にありがとう・・・感謝です。
これからも良い物を作って、プロとしてやってもらいたいと思います。
いつもいつも、応援しています。
娘の大学時代のお友達から、とても素敵なアクセサリーを頂きました。
ブローチやネックレスなど沢山頂き、感動してしまいました。
彼女は、天然石でアクセサリーを作るのが趣味なのですが、
腕はプロ級なんです。
前回も色々作って頂いたのですが、今回もまた素敵な
物を頂き、何とお礼を行っていいのか分からないほどの物です。
皆、高価な石で出来ている物で、特にラリマーやブルートパーズなどは
中々手が出ないほど高価な石です。

写真はラリマーのブローチとアメジストのブローチで、
私も天然石のアクセサリーはよく作りますが、
これほど精巧に出来ている物は、中々手に入りませんし
私も作れません。

プロとしても通用するような作品なので、今、プロになる事を進めています。
ブルートパーズのブローチにラリマーのネックレス、
ラリマーのペンダントトップなど、本当に沢山のアクセサリーを頂き、
先日も、身につけて自慢して来ました。
自慢したくなるほどのセンスの良い素晴らしい作品でした。
娘のお友達なのですが、本当にありがとう・・・感謝です。
これからも良い物を作って、プロとしてやってもらいたいと思います。
いつもいつも、応援しています。
2013.06.14
(* ‘∀‘)/°*ロワとレーヌに2羽目の雛誕生♪
(*´▽`)ノ ・゜:*:゜★⊃`ノ八"`ノ八☆・゜:*:゜
ボタンインコのロワと小桜インコのレーヌの間に
またまた2羽目の雛が誕生しました。
それはそれは かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ 赤ちゃんが産まれました。
ロワとレーヌにとって初めての子育ての始まりです。
6月12日に1羽目、6月14日に2羽目の雛が孵りました。
リクやミドの子供と同じで本当に小さな子です。
どんな子になるのかがとても今から楽しみです。
レーヌママは何時も心配そうに見ています。
私がそばに寄ろうものなら、威嚇して雛達を守ろうとしています。
本能ですね。
ちゃんと育てているようです。


雛が2羽居るの分かりますか。
ちょっと見難いかも知れませんが、これが精一杯でした。
今はまだ、どんな子になるのか全く分かりませんが、
とても楽しみです((◎´∀`◎))ノ゚・
成長の様子又アップしますね。
ボタンインコのロワと小桜インコのレーヌの間に
またまた2羽目の雛が誕生しました。
それはそれは かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ 赤ちゃんが産まれました。
ロワとレーヌにとって初めての子育ての始まりです。
6月12日に1羽目、6月14日に2羽目の雛が孵りました。
リクやミドの子供と同じで本当に小さな子です。
どんな子になるのかがとても今から楽しみです。
レーヌママは何時も心配そうに見ています。
私がそばに寄ろうものなら、威嚇して雛達を守ろうとしています。
本能ですね。
ちゃんと育てているようです。


雛が2羽居るの分かりますか。
ちょっと見難いかも知れませんが、これが精一杯でした。
今はまだ、どんな子になるのか全く分かりませんが、
とても楽しみです((◎´∀`◎))ノ゚・
成長の様子又アップしますね。
2013.06.12
前回生まれた3兄弟♪(^∇^*)*^∇^) ♪
前回、ノーマルなグリーンのお目目の大きな子と
赤目の2羽の子を、紹介しますね。
皆それぞれに里親さんに大切にして貰っています。
写真は、皆里親さんが送ってくれた物なんですよ。
我が家にいた時より格段に可愛らしく又、美しくなっています。

一番先に生まれたグリーンのココちゃんです。
結構前に送って頂いた写真なので、
もうクチバシの黒い色は取れているかもしれません。
決まって、グリーンになる子は、本当にお目目が大きくなるんです。

2番目に生まれた赤目のピピちゃんです。
3羽の中で一番大きかった子です。里親さんがお迎えに来た時
すでに、59グラムも有りパパ鳥より重かったんですよ。

3番目に生まれた末っ子の芽衣ちゃんです。この子も赤目です。
この子は、赤ちゃんの時本当にひょうきんな子で
まさかこんなに美しい子になるとは思いませんでした。
里親さん(*m_ _)mありがとうございました。
赤目の2羽の子を、紹介しますね。
皆それぞれに里親さんに大切にして貰っています。
写真は、皆里親さんが送ってくれた物なんですよ。
我が家にいた時より格段に可愛らしく又、美しくなっています。

一番先に生まれたグリーンのココちゃんです。
結構前に送って頂いた写真なので、
もうクチバシの黒い色は取れているかもしれません。
決まって、グリーンになる子は、本当にお目目が大きくなるんです。

2番目に生まれた赤目のピピちゃんです。
3羽の中で一番大きかった子です。里親さんがお迎えに来た時
すでに、59グラムも有りパパ鳥より重かったんですよ。

3番目に生まれた末っ子の芽衣ちゃんです。この子も赤目です。
この子は、赤ちゃんの時本当にひょうきんな子で
まさかこんなに美しい子になるとは思いませんでした。
里親さん(*m_ _)mありがとうございました。
2013.06.12
八重桜の雛誕生*:・°\(‘∀‘ *)
(* ‘∀‘)/°・:*【祝】ロワ・レーヌおめでとう*:・°\(‘∀‘ *)
本日、ロワ(ボタン)とレーヌ(小桜)の間に初めての雛が誕生しました。
それはそれは、かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ 雛です

余り暖めてもいない様子だったので、本当に心配でした。
よくぞ産まれてくれましたって感じです。
でもこれからが、もっと心配です。
ちゃんと餌を上げて育てられるのか・・・観察していますが、
どう見ても餌を持って行ってるようには見えません。

卵見えますか ♪d(´▽`)b♪
5個産んだんですが、1個目は産まれませんでした。
今回産まれたのは2個目の卵です。
今日産まれたので、様子を見て、餌をやっていないようなら
死んでしまうので、ミドに育ててもらおうかとも思っています。
ミドが丁度9回目の卵を産み始めました。
そっと、ミドの巣箱に入れたら、
自分の子と勘違いしてくれるのではないかと思います。
危険かもしれませんが、もしレーヌ達が育てないようなら
だめもとで、挑戦してみても良いかとも思います。
その辺詳しくはないので、本当に危険な事なら、誰か教えてほしいです。
※ちなみに、写真は卵のみで、産まれた子はまだ撮れません。
本日、ロワ(ボタン)とレーヌ(小桜)の間に初めての雛が誕生しました。
それはそれは、かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ 雛です

余り暖めてもいない様子だったので、本当に心配でした。
よくぞ産まれてくれましたって感じです。
でもこれからが、もっと心配です。
ちゃんと餌を上げて育てられるのか・・・観察していますが、
どう見ても餌を持って行ってるようには見えません。

卵見えますか ♪d(´▽`)b♪
5個産んだんですが、1個目は産まれませんでした。
今回産まれたのは2個目の卵です。
今日産まれたので、様子を見て、餌をやっていないようなら
死んでしまうので、ミドに育ててもらおうかとも思っています。
ミドが丁度9回目の卵を産み始めました。
そっと、ミドの巣箱に入れたら、
自分の子と勘違いしてくれるのではないかと思います。
危険かもしれませんが、もしレーヌ達が育てないようなら
だめもとで、挑戦してみても良いかとも思います。
その辺詳しくはないので、本当に危険な事なら、誰か教えてほしいです。
※ちなみに、写真は卵のみで、産まれた子はまだ撮れません。
2013.06.10
サンプルの写真撮影☆(゚▽゚●)♪
今日は、週の始まりで、昨日の楽しかった事は、横に置いといて
お仕事ですφ(゚▽゚●)♪
沢山の婦人服のサンプルが貯まっているので、整理をすると共に
写真撮影をしました。
ボディーに1枚1枚着せては撮影脱がしては着せの繰り返し、
飽きますね( °o°)ハッァ
もう、廃棄にする物は、勿体無いので、オークションにでも出して見ようかと思い
今度は、その為のテンプレート作り、そんなこんなで、1日が過ぎてしまいました。
今月の半ばから忙しくなりそうなので、今の内にやりたいことは終わらせたいと思います。
明日も続きをしますが、明日は、パターンも作らないと、いけないので、
マアマア世話しない週になりそうです。
もう少し時間のゆとりが出来たら、里子(小桜インコ)に行っている子達の為に
里親さんに、ゲージカバーの作り方でもアップしようかと考えています。
夏は良いけれど、冬は暖かい綿のの入った物が良いかと思っています。
何時アップできるかが心配です。気持ちは有るんですがね(*^~^*)ゝ いやぁ!
♪⌒ (´ー`A;) アセアセ
お仕事ですφ(゚▽゚●)♪
沢山の婦人服のサンプルが貯まっているので、整理をすると共に
写真撮影をしました。
ボディーに1枚1枚着せては撮影脱がしては着せの繰り返し、
飽きますね( °o°)ハッァ
もう、廃棄にする物は、勿体無いので、オークションにでも出して見ようかと思い
今度は、その為のテンプレート作り、そんなこんなで、1日が過ぎてしまいました。
今月の半ばから忙しくなりそうなので、今の内にやりたいことは終わらせたいと思います。
明日も続きをしますが、明日は、パターンも作らないと、いけないので、
マアマア世話しない週になりそうです。
もう少し時間のゆとりが出来たら、里子(小桜インコ)に行っている子達の為に
里親さんに、ゲージカバーの作り方でもアップしようかと考えています。
夏は良いけれど、冬は暖かい綿のの入った物が良いかと思っています。
何時アップできるかが心配です。気持ちは有るんですがね(*^~^*)ゝ いやぁ!
♪⌒ (´ー`A;) アセアセ
2013.06.09
小桜ココちゃんのお迎えですo(^◇^)o
2013.06.09
梅の収穫時期ですv(*´∀`*)v
昨日収穫した梅を、実はメロンの里パパにも、取りに来て頂きまして
梅酒でも作って下さいと、さし上げたところ、
すぐに、梅酒造りをした様で・・・その日の内にしないと、
黄色く変色してしまう恐れが有るので、すぐに漬けてくれました。

オマケに、写真まで送って下さり、これは、ブログにアップしなければ思い・・・(◎´∀`)ノ
相当梅が瓶5個も漬けられる位有ったので、かなりの梅の数だったはずなのに
この大きなザルを見て下さい。びっくりですよね。

一般家庭ではこんなに大きなザルは無いと思いますよ ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
実は、メロン里パパは居酒屋18番と言うテレビでも有名な
100円鍋を売りにしているお店の社長さんなんですよ。
言ってしまって良かったかしら・・・(*゚0゚)ハッ
マッ・・イイか(笑)
だから・・・有るんでしょうね。
ザル、ザルですよ (゜ロ゜)ギョェ
メロン里パパはとっても楽しい人で、今度お店の方にも行く約束をしました。
娘とでも行きたいと思っています。
メロン里パパ・・・それまで、待ってて下さいね*:・°\(‘∀‘ *)
そうそう、メロン里パパから、お店に出ているチゲ鍋を、ハッポースチロールに入れて
鍋ごと、私の家に、持って来てくれて、これまたビックリでした。
メロン里パパは、ビックリさせるのがお上手みたいですよ。
さすが、商売人ですよね(´ー`A;) アセアセ
次の日、アウトドアにて(庭)ショク(食)させて頂きました・・すごく美味しかったですよ。
家庭の味ではないですね・・・プロの味でした。
今度、行くのが楽しみです。
梅酒でも作って下さいと、さし上げたところ、
すぐに、梅酒造りをした様で・・・その日の内にしないと、
黄色く変色してしまう恐れが有るので、すぐに漬けてくれました。

オマケに、写真まで送って下さり、これは、ブログにアップしなければ思い・・・(◎´∀`)ノ
相当梅が瓶5個も漬けられる位有ったので、かなりの梅の数だったはずなのに
この大きなザルを見て下さい。びっくりですよね。

一般家庭ではこんなに大きなザルは無いと思いますよ ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
実は、メロン里パパは居酒屋18番と言うテレビでも有名な
100円鍋を売りにしているお店の社長さんなんですよ。
言ってしまって良かったかしら・・・(*゚0゚)ハッ
マッ・・イイか(笑)
だから・・・有るんでしょうね。
ザル、ザルですよ (゜ロ゜)ギョェ
メロン里パパはとっても楽しい人で、今度お店の方にも行く約束をしました。
娘とでも行きたいと思っています。
メロン里パパ・・・それまで、待ってて下さいね*:・°\(‘∀‘ *)
そうそう、メロン里パパから、お店に出ているチゲ鍋を、ハッポースチロールに入れて
鍋ごと、私の家に、持って来てくれて、これまたビックリでした。
メロン里パパは、ビックリさせるのがお上手みたいですよ。
さすが、商売人ですよね(´ー`A;) アセアセ
次の日、アウトドアにて(庭)ショク(食)させて頂きました・・すごく美味しかったですよ。
家庭の味ではないですね・・・プロの味でした。
今度、行くのが楽しみです。
2013.06.08
今年2度目の収穫(´▽`*)/♪
2013.06.07
鳥にとって危険な食べ物ヾ(´囗`。)ノ
そう言えば、皆さん知っていましたか!
鳥に食べさせてはいけない食べ物が、結構沢山有るんです。
私も勉強不足で、知らなかった事も有るんですが・・・
ほうれん草などはいけないのは知っていましたが、
まだまだ沢山有ったんです。
もし、知らない人もいると思いますので、書いておきます。
参考にして下さい。
私も、ネットで調べて分かった事なんです。
★有毒となる危険なもの★
藍藻類:アボカド、チョコレート、カカオ豆、コカコーラ、茶、コーヒー等。
テオブロミン ホウレンソウ、フダンソウ、シナツナソなどシュウ酸(アク)が強いもの。
ネギ、ニラ、ニンニク、アブラナ科、白菜、大根、タマネギ、ラッキョウ、ナス、ピーマンなどの野菜類。
鉛、 テフロン ニコチン、アルコール、唾液。
観葉植物(ポインセチア、ベゴニア、チューリップ、スイセン、スズラン、ヒヤシンスなど)
リンゴやモモなどのバラ科の種子。
皆さんも覚えておいて下さいね。
鳥に食べさせてはいけない食べ物が、結構沢山有るんです。
私も勉強不足で、知らなかった事も有るんですが・・・
ほうれん草などはいけないのは知っていましたが、
まだまだ沢山有ったんです。
もし、知らない人もいると思いますので、書いておきます。
参考にして下さい。
私も、ネットで調べて分かった事なんです。
★有毒となる危険なもの★
藍藻類:アボカド、チョコレート、カカオ豆、コカコーラ、茶、コーヒー等。
テオブロミン ホウレンソウ、フダンソウ、シナツナソなどシュウ酸(アク)が強いもの。
ネギ、ニラ、ニンニク、アブラナ科、白菜、大根、タマネギ、ラッキョウ、ナス、ピーマンなどの野菜類。
鉛、 テフロン ニコチン、アルコール、唾液。
観葉植物(ポインセチア、ベゴニア、チューリップ、スイセン、スズラン、ヒヤシンスなど)
リンゴやモモなどのバラ科の種子。
皆さんも覚えておいて下さいね。
2013.06.07
里子に行きました('∀`○)ノ
★5月1日に生まれたメロンちゃんが今月の3日に
とっても鳥好きの優しいご夫婦に貰われて行きました。

メロンは、パパ鳥ママ鳥の良いところをもらって生まれて来ました。
羽根の色がパパ似で、お目目の大きいところがママ似でした。
首のすわりの早い子で、きっと賢くなると思います。
この写真は、里親さんが送ってくれた物で、もうすでに家に居た時より
綺麗になっています。
メロンは、飛ぶ羽根が生えてきません。本当に少しづつではありますが
生えて来ている様にも見えます。
一寸だけ普通の子とは、違いましたが、里親さんは気持ちよく引き受けて
引き取ってくれました。
もうもう初めてメロンと会うや否や、オォ~ かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ
の連発でしたよ。
全く頭が下がります。
ありがとうございました。
★こちらは4月27日に生まれた、コロちゃんです。
今回の中で一番初めに生まれた子です。
とても明るいご家庭に行きましたよ。

コロちゃんは羽根の色目も、お目目の大きいところもママ鳥そっくりです。
此方も、里親さんが送ってくれた写真です。
少しの間にずいぶん変わりました。
綺麗になってくれました。
此方のご家庭でもコロが、主役になりそうです。
皆さんに可愛がって頂きこの子達も幸せです。
今回も感謝です。
まだ、もう1羽お迎えを待っている子が家にいます。
9日にお迎えに来ます。楽しみです。
また、紹介しますね(*´▽`)ノ ・゜:*:
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
そうそうウッカリしてました。
ロワとレーヌの間に、卵が産まれました。5個です。
嬉しかったのですが、レーヌが中々暖めてくれません。
遊んでばかりいるんですよ。
それが、とても面白くてレーヌはボール遊び(ピンポン玉くらいの大きさ)が
大好きで、まるでサッカーでもしているかのようです。
オイオイ・・・卵どうなってるの遊んでる場合ではないよ。
本人はお構いナシで楽しそうに遊びます。
今回は、ダメかもしれません(´A`。)
予定では、今月の10日か11日に孵る予定なんですけどね。
もしも奇跡が起きたら、又報告します。
とっても鳥好きの優しいご夫婦に貰われて行きました。

メロンは、パパ鳥ママ鳥の良いところをもらって生まれて来ました。
羽根の色がパパ似で、お目目の大きいところがママ似でした。
首のすわりの早い子で、きっと賢くなると思います。
この写真は、里親さんが送ってくれた物で、もうすでに家に居た時より
綺麗になっています。
メロンは、飛ぶ羽根が生えてきません。本当に少しづつではありますが
生えて来ている様にも見えます。
一寸だけ普通の子とは、違いましたが、里親さんは気持ちよく引き受けて
引き取ってくれました。
もうもう初めてメロンと会うや否や、オォ~ かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ
の連発でしたよ。
全く頭が下がります。
ありがとうございました。
★こちらは4月27日に生まれた、コロちゃんです。
今回の中で一番初めに生まれた子です。
とても明るいご家庭に行きましたよ。

コロちゃんは羽根の色目も、お目目の大きいところもママ鳥そっくりです。
此方も、里親さんが送ってくれた写真です。
少しの間にずいぶん変わりました。
綺麗になってくれました。
此方のご家庭でもコロが、主役になりそうです。
皆さんに可愛がって頂きこの子達も幸せです。
今回も感謝です。
まだ、もう1羽お迎えを待っている子が家にいます。
9日にお迎えに来ます。楽しみです。
また、紹介しますね(*´▽`)ノ ・゜:*:
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
そうそうウッカリしてました。
ロワとレーヌの間に、卵が産まれました。5個です。
嬉しかったのですが、レーヌが中々暖めてくれません。
遊んでばかりいるんですよ。
それが、とても面白くてレーヌはボール遊び(ピンポン玉くらいの大きさ)が
大好きで、まるでサッカーでもしているかのようです。
オイオイ・・・卵どうなってるの遊んでる場合ではないよ。
本人はお構いナシで楽しそうに遊びます。
今回は、ダメかもしれません(´A`。)
予定では、今月の10日か11日に孵る予定なんですけどね。
もしも奇跡が起きたら、又報告します。