2013.03.22
新しい家族o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.03.15
我が家の梅の木(* ‘∀‘)/°
2013.03.13
小桜インコの雛たち紹介 かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ

我が家で飼っている小桜の夫婦に待望の赤ちゃんが産まれました。
このショットはこの日里子に出る為待っている日の一枚です。
この子達は1ヶ月と3日で里子に出たんですが今までの中で一番大きく育った子達です。

マリンは長男リリアは赤目の黄色の長女ナナ末っ子です。
稀に生まれると言うのに2回目で生まれた赤目ちゃんとても綺麗でした。
末っ子ナナは、残念ながら2012年1月20日に窓を開けた時に逃げられてしまい未だ行方不明です。

クレハは男の子でした。カノンは下の子ですが性別不明です。
2羽ともパパ鳥そっくりに誕生してきました。クレハは昨年11月に一度やはり窓からいなくなりましたが、
奇跡的に保護されており里親さんの元に3週間ぶりに元気に帰って来ました。
仕事が忙しいので本日はこの辺で、続きはまた次回に・・・ (*´∀`*)ゞ
2013.03.07
本場大島紬バックとポーチ

以前仕事とは関係なく、たまたま友達から
大島の反物を頂いたので、
今は着物も着なくなっているので、何か使える物をと考え、
結果、バックやポーチなどを作ってみました。
とても出来が良く1反で2セットしか出来ませんでしたが満足でした(⌒_⌒)

何故2セットしか出来なかったと言うのは、内部も全て同じ大島で作ったからですが
ファスナーを開けたときの内ポケットも大島を使い贅沢な物になりました。
1つは姉にプレゼントしましたが、♪⌒ヽ(*゚O゚)ノとても喜んでもらえました。
洋服でも持てて、沢山入るしと、よく使ってくれているようです。

ポーチは、ショルダーにもなりますし、手紐も、外せるようにしたので、
バックの中に入れて使う事が出来便利です。
今回、独自に作ったバッグを商品にする事を決め、
きちんとしたパターンを作っているところです。
やはり、同じように、生地はすべて大島を使う事にしました。
とても、パターンの数も多く難しい物になりますので、
上代もかなりの物にはなってしまいますが、
一生ものとして持てると思います。
良い生地を使い、日本の腕の良い職人さんが作るのですから♪♪♪お勧め商品として
今年から、量産して行こうとと思っています。
量産と言っても、数が出来ませんので、気長に作って行こうと思っています。
生地代もかなりの物を使いますので、
大変ですしね(´ー`A;)アセアセ!
ちなみにσ(^○^)この写真のバックは
私が作った物ですがね(*´ー`)
今度は、もっと腕の良い職人さんにお願いするつもりです。
2013.03.06
我が家にまたまた可愛い赤ちゃんが(^-^)

我が家の可愛い小桜インコの家族を紹介します。
今回7回目の子供たちです。今回で18羽目の子供達が産まれました。
今回の子は稀に産まれると言う赤目の子が2羽も産まれました。
とても珍しいそうです。
以前にも1度だけ生まれた事があります。
姿は口周りが赤く他は全て黄色になります。飛ぶ羽根は白色で
本当に綺麗な鳥になるんですよ。
でもこの子達もいずれ里子に出ます。
今までの子も全て里子に出しました。
親鳥が2ヶ月もしない内に巣立ちをさせるので、見ていられないほど突き放すので、
一緒において置けないのです。
本当は、残したいと思う子も居たのですが、残せませんでした。
鳥の社会も厳しいのだと思いました。
今回の子も皆、里子に出ます。良い里親さんに恵まれて幸せになって欲しいと思っています。
でも今は、本当に可愛くて癒されています。
鳥を飼ってすっかり鳥派になってしまいました。
我が家には、猫も居るのですがとっても仲が良いんですよ。
いつも一緒に遊んでいます。
ペットは世話をするのは大変ですが、それ以上に癒してもらえるので
何でもして上げたいと思ってしまう今日この頃です。